favorites of gnhqe8
人間失格 |
返信 |
つれづれ |
…でしょう、こんなもん仕事中に見つけてちゃ。
〈ロールケーキプレイングゲーム〉
http://portal.nifty.com/2008/06/08/b/
お約束な落ちゲーの割に、ケーキの転がり具合くっつき具合くっつき判定加減、が妙にアナログ。
加えて投下スピードがちとゆったり。こんなにもスピード感と無縁の落ちゲーは初めてだ(笑)
ケーキ断面の食べたく「ならなさ」が、また絶妙。そうだよな、あんまり美味しそうだとゲームどころじゃなくなっちゃうもんな。
当たり前の幸せ |
返信 |
つれづれ |
自宅ベッドに敷いていたパッドが、いよいよご臨終となってしまった。
上布約半分がスダレ状態に破け、綿も盛大にはみ出しまくり。
で、今日は一念発起して、パッド交換と相成った。
…普通なら「一念発起」なんぞせんでも換えられるものを、ベッドの壁側にぎっしり本を積んで同衾するような阿呆な生活をするから、そんな羽目になる。
先ほど全工程を完了し、やれやれと一息ついているのが今。
試しに寝転がってみると、大の字までとはいかないが、まっとうに手足が伸び腰が伸びる。シングルベッドってこんなにのびのび使えたのか(オイ)。
これで腰痛の日々にもsa.yona.laだ。
で…明日からは、どかした本を始めとする諸々を処分および整理する戦いが新たに始まるのであった。…だめだ私。
Re: 言うべきか
言えなかったあの日 |
返信 |
Reply |
50mくらい前を歩いている人のスカートが、個性的と呼ぶには独創的すぎた。
最初は遠くて状況がわからなかったのであれはどうなっているんだろうなあなんだか面白い形のスカートだなあ、などとぼんやり思いながら歩いていたらだんだん追いついていき、驚愕の事実が判明。
ストッキングの腰にスカートの裾が盛大に挟まっている。つまり、後ろ半分丸出し。
濃い色のスカートの「中」でベージュの足が二本、元気に歩いている。白いパンツを穿いて。
状況だけ書くとわかりづらいので推測を書く。
あれ、たぶん、トイレ行ったんです。まずスカートをがばっとまくって、まあ、いろいろあって用事が終わって、パンツ穿いてストッキングを腰まで上げる時に巻き込んじゃったんでしょうね。
あれだと前から見れば普通だろうし。でもこっちは後ろにいるので、パンツの形から何からもう全部見えるんです。
言えない。これは言えない。何せ、駆け寄るにはまだまだ遠いんだ。
それにここは新宿駅西口からビル街に続く通路で、他の人だって同じ方向にいっぱい歩いてるんだ。直すにも逃げ場がないじゃないか。
どうりでその人の後ろの左右がぽっかり空いてると思ったよ。
しっかしどーすっかなこれ。などと数十秒躊躇しているうちにその人は角を曲がってどこかに行ってしまった。
今でもその話をすると女性は全員「それは言ってあげて。柱の陰に引きずって行って、ひっぱたかれて大声を上げられてでも言ってあげて」と、ほとんど懇願する。これは他人事じゃないだろうなあ。
そういうわけで、みなさま、ロングのフレアーにはくれぐれも気をつけてください。
数年前の出来事でした。
ありそうでなかった、プラモの飾り方 |
返信 |
Quote |
精密に再現されたスケールモデルのパーツを1つ1つ入念に塗装し、組み立てずにレイアウト。メカニズムの魅力を余すことなく引き出し、本格的な額装の中に収めました。

sample.jpg via kwout
プラモは作るものだと思い込んでいました。
プロモデラーに完成品を頼む場合の値段ってどれくらいなんでしょうか。ものにもよるんだろうけど。
で、額装の分も考えた時、この値段は高いんでしょうか安いんでしょうか。これはやっぱり単体じゃなくて情景扱いになるのかな。
色々さっぱりわかんないけど、とりあえずかっこいいです。
予約は今月末締め切りらしいので欲しい方お早めにリンク先からどうぞ。
Re: 好き嫌い
駄菓子の類のうちのいくつかなら。 |
返信 |
Reply |
ただしあれは「買い食い」という行為の方が目的であるような気もするので、そういうものを「食べもの」と呼んでいいのかどうか。
他の国はどうしてるんだろう |
返信 |
Reply |
ワシントンの高級料亭にて:
B「この国は10年くらいごとに戦争起こさないとだめだからお前もそろそろ何か一発どうだ息子よ」
B「そうだね、父さん」
B「ところでお前、ガールフレンドはいないのか」
B「いないよ。ボクはCとは違うよ」
だめだ、却下。
そういう話は家族でバーベキューなり父子でフライフィッシングなりしながらすればいいんだしなあ。
まぁなんだかんだ |
返信 |
自分の演奏って拙くても,ダサくても結構聴けちゃう。
http://dl.getdropbox.com/u/278759/kashiwa_beauty_mode-07-moon%20essential.m4a
ノルウェーで移植された角膜、ことしで123年目 | エキサイトニュース |
返信 |
この男性は1958年、ノルウェー中部の病院で、1885年6月生まれの高齢男性の遺体から摘出された角膜を右目に移植する手術を受けた。
これが本当なら、パーツ単位では長寿のギネス世界記録が更新されたことになる。
この記事を読んで改めて思った。自分は「脳死は人の死である」派だ。
仮に、脳以外全部生きてる人への「全脳移植」みたいなことが成功したとして(そんな事態は当分ないだろうけど)、手術が終わって目覚めた人にあなた誰って聞いたらやっぱり脳側の人の名前を答えるだろうと思うし、心臓でも多分そうだろうし、それ以外の部分でもそうだろうと思うから。
みたいなことをぼんやり考えてたらWikipediaの臓器くじの項目にたどり着いて話がどんどんずれていく。ずれるも何も話し相手は自分なんだけど。
Re: 円急騰、13年ぶり90円台=主要通貨で円買い−ロンドン外為(時事通信) - Yahoo!ニュース
他のもの、他の言い方、久しぶりの数字 |
返信 |
Reply |
ガソリンが「100円の大台」を「突破」したのも結構前だったような。
Re: させていただく
長いもので巻けば官軍なんでしょうけども |
返信 |
Reply |
丸谷才一「桜もさよならも日本語」に、ずばり「させていただく」という文章が収録されていたのを思い出しましたが、内容をちゃんと覚えていません。
「送らせる」の方言が「送らさす・送らす(=送らさせる)」かなんかだった場合、「送らさしていたぁきやす・送らさしたぁきやす」のような活用をするかもしれない、と、いま無理やり思いましたが、だめだなこれは。
さらにそれが送らせさせていただいちゃったりしたら目も当てられん。
ふざけて、食べ始めるときの挨拶や物をもらうときの挨拶の類を「いただかせていただきます」と言うことがある。
1 = 1/1、みたいな感じ。
手持ち豚さん |
返信 |
職 |
月の後半、必ず怒濤の連続ヒマ日が発生する。
上旬だけ忙しいサイクルには、もう課の全員が慣れきっていて、「季節労働者だもんね」なんていうジョークも時々出てくるくらいで。
今日やって来た仕事は14時頃片付いてしまった。(この時期としては遅い方である。)
すごくヒマだ。どうしようもなく。
自分が笑い上戸なのをうっかり忘れてデイリーポータルZを読んでしまい、案の定吹き出しかけて片手で口を押さえたまま悶絶していたりするくらいに。
昼休みに編んでいたモチーフの続きを編みたいくらい、ヒマだ。いや、いくらなんでも、就業時間中にデスクの上でかぎ針振り回さない程度の分別は、自分にだってあるが。
終業まであと小一時間。短いような長いような…
観察日記じゃないが。 |
返信 |
つれづれ 職? |
向かいの席の(ry
本日、始業ぎりぎり前に上司に電話。
歯痛で歯医者に行くので午前中休ませてください、だそうで。
昼休み終了前、再度電話。
歯医者は行ったけど、痛くて仕事にならないので一日休みます、だそうで…
…うち半官半民で良かったな、おい。
Re: 緑のGoo
この場合、すごいのは誰なんでしょうか |
返信 |
Reply |
・自分の環境で「ふなこしえいいちろう」を変換したときの最初の候補が「船越栄一郎」
・うっかりそのままGoogle検索したら「もしかして: 船越英一郎」
・本名は栄一郎らしい
トータルでは「芸名の名付け親」が偉いのかなあ。
ネットが殺したもの |
返信 |
「シュレーディンガーの猫」。
帰ったら見よう、録画予約は完璧だ、と思っていた試合の経緯(結果でなく)を、他の用事でアクセスしたサイトの脇に出てるニュースや仕事場・電車の中での他人の会話で知っちゃうことって、あると思う。
映画のあらすじなんかもそうか。
ネタばれ防止みたいなFirefoxアドオン、っての、ないかね。
「待って言わないでアーアーアー聞こえないきこえない」的な。
無理だな。
そういう意味では、一話完結の連続ものなんかはとりあえず船越英一郎が崖に追いつめて片肌脱いで桜吹雪の印籠を出す、というのはわかっているので、偉いというか手堅いかもだけども、あれはあれで別の滋味があるんだろうな。
Re: 傘
真ん中を持つな、というだけの話なのに |
返信 |
Reply |
>手に持った傘を前後にぶんぶん振って歩くヤツが嫌いだ。
なんであの人たちは真ん中を持つんだろう。
そこ持つから人に当たるのに。
特に上りの階段が危ない。
インプットデバイス |
返信 |
Reply |
>昔はキーボードとマウスだけでン万円かけてましたが、楽で便利であってもコアな環境をそろえちゃうと仕事で不便とストレスを抱える事に気付いたので、最近は敢えて一切カスタムしないで使ってます。
逆に考えれば、人に触られたくない場合は無刻印キーボードにしてトラックボールでも置いておき、Dvorakを覚えちゃえばかなり無敵なんでしょうね。
もっとも、自分も最初のうちはパスワードを打つ時でなく「決める時」の方でむちゃくちゃ緊張すると思いますけど。
PS2(PS/2じゃなく。ゲーム機)のコントローラをポインティングデバイスにするような無茶をしている人のサイトを見るのが好きです。