favorites of gnhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of gnhqe8all replies to gnhqe8favorites of gnhqe8

手回しシーケンサー — Hand-cranked MIDI sequencer from a baked bean can

返信

タイトルで全部言っちゃった。


いろいろすげえ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 春の嵐

hard to know what I see

返信

「惨劇でした」とのこと。


三鷹市内某所ではあらゆる植木鉢がぶっ転がされ、品川区内某所ではあらゆる自転車が地べたに折り重なっていたそうです。


タイトルを早口で読むと「はるのあらし」に、ならない。


関連:

m-flo loves Emyli / The Other Side of Love の2'15"くらい。


以下はフル版。


絶対わざと「愛の嵐」と掛けてる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

http://q7ny3v.sa.yona.la/892

返信
20100320230757.jpg

大人のドラえもんとして十分な価値があったみうらじゅん作品

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 憂うべきか喜ぶべきか

ぐはー

返信

信じられん。


>実体験してみないとあの微妙感はわかんない

これはほんとにそう思います。2回もリンクつけちゃった。ははは。

トレースしないってこんな無責任なことだったのかと。

もっとも、コスト考えりゃ今どき80円でお願いする方が無理なのかもですが。


>必ず「発送が確認できる」手段を使うようにしている

何か売るときは言ってください。

欲しいものがあったら、あなたから買います。

つか、これ、普通ですよねえ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: (^ω^)

高齢者対策

返信

多分にありそうな事例として、リモコンのキー割り当てをアナログ時代に対応させとく、とか。

我が家でも、台所のテレビはそう。親が地デジ導入時に不便を訴えたので、即日変更しました。


きっと、街の電気屋さんとかが高齢者のお宅にテレビを販売・設置するときは、

同様のことをやってそうな予感がひしひしと。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

すげえ — stan wood plays vibraband

返信

音必須です。




多分吹いてるんだと思いますが、見事です。舌も使ってるのかなあ。どうなんだろ。いい音。

ゴムバンドのテンションと長さで音程を変えてる模様。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: まっしゅ

死語

返信

バックシャンという言葉があるじゃないか。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

神在月とか慶早戦とか

返信

そういう意地みたいなネタみたいな単語ってちょっと可愛い。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: うーん?

http://q7ny3v.sa.yona.la/891

返信

>「もともと価値があるものを再度見出す」=再発見


たとえば化学プラントの「価値」は原料から製品を作ることで、

「ステンレス表面のダクティングが見せる艶かしい曲線」に気付くことは

再発見というのだろうか、とフト思ったり。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/101

ヒトが創りしモノへのシンパシー

返信

赤瀬川ゲンペイのトマソン感性の延長上とも言えますね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 優しさは武器のうちに入らない。

「勝ち負けは重要でないと言うのは、たいてい負けた方ね」

返信

(c)マルチナ・ナブラチロワ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

変えてはいけないもの

返信

これとmini。

425j9ers

新型というか現行なのに、違和感ない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

キワい趣味

返信

工場萌えとか橋脚とか大型工事とかエスカレータとか団地とか。

徒党組んで見学に押しかけて撮影された写真は、有益な資料であるのだけれど。

「変わったものが好きなオイラが好き」なオイラ達、大事なのは「変わっている」こと

でホントは対象なんてなんでもいいから、「変わっていること」だけを確認する欲求

の充足に群れが必要なのかなぁ、と。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

パラリンピック

返信

『車椅子カーリング』と聞いて、あの漬物石でなく車椅子の人がマトに滑っていく光景を想像したことは、

ここだけに書く。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ラーメンズに捧ぐ

返信

試しに書いてみたコント。

発表の場もないので、ここに貼って供養とします。

いないとは思いますが無断転載/上演可。


「シリトル」


片桐、小林、手持ち無沙汰に座っている


片桐「おせーな」

小林「ずいぶん前に頼んだよな」

片桐「あっちのテーブルもう来てんじゃん」

小林「お通しつまんで待てってか」

片桐「待ってる間にしりとりでもしようか」

小林「今時しりとりかよ」

片桐「いーじゃんやろうぜ。じゃあ、しりとりの し」

小林「新幹線。あー負けちゃった」

片桐「やろうよー。じゃあ、しりとりの り」

小林「リンパ腺。あー負けちゃった」

片桐「やーろーうーよー。しりとりっつったら、りんご、ゴリラ、ラッパ、」

小林「(前のリズムで)パン」

片桐「なんだよー。パンまで言ったら普通パンツだろうがよー。りんご、ゴリラ、ラッパ、パンツ、」

小林「(前のリズムで)ツタンカーメン」

片桐「なんだよー。ツタまで言ったら普通ツタヤだろうがよー。何、やなの?やるの?やんないの?」

小林「わかったやるよ。やるやる」

片桐「やるのかよーし。じゃあ、やる、のルな。る、ルービックキューブ」

小林「ブラジル」

片桐「る、る、ルアー」

小林「アルコール」

片桐「またルか。る、る、ルイジアナ州。おおー」

小林「ウランバートル」

片桐「まだルかよー。る、る、る、ルイス・キャロル。おおー」

小林「ルーブル」

片桐「もうー。る、るー、あ、ルー!おおおー」

小林「ルール」

片桐「あーもー!」

小林「オール」

片桐「それは違うよ」

小林「も おー だろ。あ、書く時は も うー、だからウール?」

片桐「そういうことじゃないんだってば」

小林「バール」

片桐「違うって」

小林「テーブル」

片桐「だからー」

小林「ライフル」

片桐「もういいって」

小林「(オペラっぽく)テノール」

片桐「俺が悪かったよ」

小林「(ヨーデルで)ヨーデル」

片桐「あー俺の負けです」


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: Appleと日本メーカーの宣伝手法の違い : 2chコピペ保存道場

クールな僕はまるでヤングアメリカン — Life is beautiful: もし日本のメーカーが iPhone を発売していたら..

返信

すげえ欲しくない。



マジ泣けたっす。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: インテル、デスクトップ用6コアCPU「Core i7-980X Extreme Edition」を発表

http://sbifb4.sa.yona.la/414

返信

これこそこんな感じで使い道を提示していただきたい。


インテルの話題では、この先ソケットをころっころ変更する予定の方が気になる....

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

同じ過ち

返信

キーボードの上に、食べたブルーベリーパイのかけらを落としてしまったorz

慌てて取り除いたが、こんもりそこへ残る、ジャム状のブルーベリー。慌てて風呂場で、逆さにして熱いシャワーで洗った。

水気は拭き取って、お、ちょっときれいになったんじゃね?とヤケで思いながら、とりあえずジャム状のブツはきれいに落ちた。


数日このまま乾燥させて復活の儀式を執り行う。


今は先代のキーボード使ってるが、超打ちにくい。頼む無事復活してくれええええええええええ。

この先代は紅茶とココアの2度責めで水洗いの刑に処したが、とりあえずきちんと動いてる。

キーボード取り外してる時に、PC本体の埃にも気づいたんで怪我の功名ってことになるといいな。さて、PCも開けて掃除するか。


キーボード、頼むから無事に復活してくれえええええええええ○| ̄|_

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: Suicaロッカーのずさんなサポート体制に唖然とした日 - ただのにっき(2010-03-12)

http://sbifb4.sa.yona.la/413

返信

最後に300円巻き上げなければ、共感できたかも。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

ちょっと泣くよりちょっと笑う方がまだ比較的簡単な気がする

返信

泣きたくても泣けない時は、たいてい、笑いたくても笑えない。


どうせどっちも難しいなら、笑った方がましなのかもしれない。

きっかけなんて何でもいいし、その瞬間だけでもいいんだから。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.