favorites of gnhqe8
まず箱を捨てる癖をつけたい |
返信 |
壊れたら修理に送るのに要るし、とか、無駄。
コンビニでもらってくればいいんだよこんなものは。
ポテチの箱ってすごい徒労感だろうな。中身、ほぼ空気。
待て、どこかでこんなエントリー見たぞ、と思ったらオレ。
勘弁してくれ — 虫よけスプレーの効かない蚊が出現 (ナショナルジオグラフィック) | エキサイトニュース |
返信 |
Quote |
引用元には虫画像あります。
最新の研究によると、現在最も普及している虫よけ成分「ディート(DEET)」が効かない蚊が出現し、その遺伝属性は子孫に伝わることが判明したという。
(zig5z7略)この変異型同士で繁殖が進むと、ディート非感知型の比率が一世代で13%から50%へ増加したという。
(zig5z7略)ただし、「無敵の害虫の出現を恐れる必要は今のところない」とローガン氏は注意を促す。非感知型の交配相手はほとんどが従来型で、しかも大量に存在する。「世界中の人間がディート漬けにでもなれば話は別だが」。
小さい頃から蚊には好かれているので、ほんと、もう、そういう反則はやめてほしいです。
ああいう女装は初めて見た |
返信 |
今朝、普通の、どっからどう見ても普通の体格の男性が、ブラとショーツを着けて、普通の靴下に普通のスニーカーを履いて、それだけの格好で早朝の街をこそこそと駈け回っていた。
とりあえず人目は避けていたようだけど、あれは何をしていたんだろう。
撮影でもなかったようだし。
旧き良き未知との遭遇 — YouTube - Jean-Michel Jarre - The Concerts In China (Part 1/8) |
返信 |
YouTube |
YouTube - Jean-Michel Jarre - The Concerts In China (Part 1/8)
欧米人として上海と北京で初めて本番やった人らしい。
電力の都合で送電所から直接ケーブル引いたとか恐ろしい話が伝わっている。
これより4年も前。
Re: 赤ん坊
うるさいもんはうるさい |
返信 |
Reply |
あーうるさいですねぇ。でもうるささにいちいち応えていると毎日ちょっとずつうるさいながらに変化があって,それがきっと成長で自分の小さいときに感じた怖さ驚き喜びの原体験再生するもよし,ヒトの進化を早送りで眺めていると思うもよし。まーでもうるさいな。
遺失物係 |
返信 |
「青空文庫」を知ってから数年,試みの意義には大いなる賛同を感じていた。ただ数百円の文庫本で供給されるモノでもあるし,しかし供給のいわゆる歴史的「名作」の敷居の高さも微妙にあるし。まぁそのへんはいいや。
高校時代(四半世紀前)の現国教師が亡くなったのだという知らせを受けた昨年。やたら熱い先生で学校近所の雀荘に殴りこんで不良学生引っ張り帰ったり,喫煙バレ連中とか束ねてなんかわかんないけどちょっとシロウトにはヤバイくらいのスケジュールで登山強行したり,まぁなんだスクールウォーズな雰囲気味わった連中には非常に印象の強い先生だったらしい。
シラケ不良の私にはもうなんだかアホらしくて,でも「あー死んじゃったのか」くらいには思っていて。そういや谷川俊太郎の「かなしみ」を無言で黒板に書き上げ,ポカンとする生徒にこれからの3年間の意義とか意味とかをやたら熱く語る授業が初授業だったなぁとか。
シラケ不良だから恒例課題の「こころ|漱石」「舞姫|鴎外」論文40枚はついぞ提出しなかった。読んだし考えたんだけど。「やらずに済むこた一切しない」スタンスだったのかね,じゃなんで読んだんだ,とか。なんか忘れ物感が満ちてきたのでダウンロードした青空文庫,最近買ったアンドロイドケータイに。
決めろというのか — Kittenwar! May The Cutest Kitten Win! |
返信 |
kwout |
世界一かわいい猫が、投票で決まっていくサイト。無差別級。
2枚表示される猫画像のどちらがかわいいか、淡々とクリックするだけ。
数年前のサイト開設時より訪れた僕(しもべ)どもを瞬殺してきた歴戦の勇者たちは左側メニュー「winningest kittens」から。対戦数と勝率が出ます。どれも納得の数値。
「losingest kittens」の方は、ええと、あの、ああ、いま揚げ物してるのでちょっと手が離せなくて。すみません、また。
我こそはという親馬鹿は「add your kitten」から参戦できます。
外国語の絵描き歌を聴きたい |
返信 |
というか歌いながら描いてるところを見てみたい。あるのかね。
日本のは、数はそんなに知らないけど、マイナーペンタトニックがほとんどじゃないかと思う。
前に身の回りで一瞬流行った遊び2 |
返信 |
ばか |
「ドレミファソラシド の音で、『ドシラソファミレド』って言ってみ」
音楽やってる人のほうがボロボロになりやすい。
ドー、は、ドーナツーのー「ミー」。レーはレモンのファー。
前に身の回りで一瞬流行った遊び |
返信 |
ばか |
「絶対に、ぜっっったいに口を閉じないで『北海道』って言ってみ」
「は、ほ、は、はっかいがー!言えたよ」
「普通に言っても閉じないよ」
「…」
なんでこんなの今思い出したのかわからない。
CDを鏡の代わりにしてる人いますか |
返信 |
けっこう便利。
ちょっとした鏡って、あれば便利なんだけどあんまり買いたくないんです。
色がアレだから化粧には使えないだろうな。
コンタクトの着脱くらいなら使えそう(眼鏡なのでわかんない)。