favorites of gnhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of gnhqe8all replies to gnhqe8favorites of gnhqe8

まさかの再臨 — ReBirth for iPhone

返信

知った瞬間App Storeに移動し、何も考えずに買っちゃいました。

しかし、よくぞここまで。



zzkg6upt

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

負けた方が楽しいこと

返信

それは誘惑。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: たぶん

以前、

返信

オナ禁に開眼した、という人と話をしたことがあるのですが、(そのとき断2ヶ月目つってた)

モチベーションがハイっつーか、ある種悟りを開いてハッチャケちゃった、というか、

限度を知らないようなすさまじい清々しさで、オナ禁の素晴らしさを説かれたことがあります。


精神衛生上良くないと思いました。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

日本が世界に誇るフロントMRコンパクト2シーター

返信

軽トラ。


投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

whale_error.gif (GIF 画像, 755x397 px)

返信
g383x7kg

whale_error.gif (GIF 画像, 755x397 px)


busyとかoverloadとかそういう名前じゃなくて「くじら エラー」。


なんとなく、出てたので貼ってみました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

お尻が始まると寒い

返信

極ローライズのジーンズって流行りましたよね。


さっき、部屋着のスウェットで立ってしゃがんだら、ゴムが寿命でですね、こぉ、おパンツもろとも多少ずり下がって、スーッとしたから撫でてみたら谷間が覗きかけてて、これ、寒いわ。

女性の皆さん、がんばってたのね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ご丁寧にどうも — The Kernel Kit: System Information

返信
is_computer_on()

int32 is_computer_on(void)

Returns 1 if the computer is on. If the computer isn't on, the value returned by this function is undefined.

The Kernel Kit: System Information


そりゃそうよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

電車で、PSPやDSはチラ見したくなるのに

返信

iPhoneだと覗きたくならないのはなぜだろう。

やっぱり、無意識に「あれは、電話」だと思ってるんだろうか。


いわゆる携帯電話でも、画面を横にしてるのを見るとちょっと覗きたくなる。

そういう状態はたいていテレビとか、まあ、要は動画だろうから。

iPhoneを横長に持っててもそうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ルートビア

返信

「サロンパスの味」「味覚障害」「日本人の感覚とは同一平面上にない(ねじれの位置にある)」「1缶一気に飲みきれないとアメリカの永住権はもらえないらしいぜ」と散々な評判のルートビア。


以下、経緯です。


知り合いがドクターペッパー好きで、いつも通販で買ってるんだそうだ。

でも、どうやら、あまりに同じとこで買いすぎて、そこでの値段が上がったらしい。

それはそれですごいけど、それはまた別の話。


で、そこでルートビアも売ってたようで。

だったら、似たようなもんだろ、送料無料だし、というか送料無料になるまで買えばいいんだし、と、よせばいいのに飲んだこともない飲み物を48缶いきなり注文したらしい。

しかも、調べたところ、買ってしまったのはルートビア業界で中上級者向けとされているDad'sのもの。

つまり、ルートビア分が強い。要は、まずい。


案の定、あっさり家族会議レベルで問題になったらしく、なんとか処分しなければならなくなって。

いろいろ試したんだけど何で割ってもダメだ、結局、毒を以て毒を制すしかなく、コーラで割ったら軟弱なバニラコークになったのでなんとか飲めている。


という話を、その人から仕事場で聞いた。


ということで、不肖zig5z7、メッコールくらいなら余裕だ。ヨーロッパの、泡が大きな硬い堅い固いガス水も得意分野だ。

ルートビアでもA&Wのだったら前に飲んだことがある(おいしいとは思わなかったけど)。

今のオレがどこまでできるのか試したい、ちょっと持ってきてくれませんか。


紛う方無きサロンパスコーラでした。

でも意外と飲めます。というか、冷たいうちに飲みきれます。

耐えられない人はちょっとずつ飲もうとするので、どんどんぬるくなって、結果、どんどんルートビア分が活性化する負の循環に陥ることになるんだろうと思う。


今調べたら沖縄では飲み放題の店舗があるらしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ひっかかり事件簿

返信

30歳男が同居の家族を刺して放火した事件。ヒキコモリ15年のダメ仙人としてまとめたそうなニュース関係。いやしかし。

父母に加え弟21とその内縁の妻27との子と一緒にいたんだと,給与振込み口座抑えて父母に月9万円与えてたとか,警察に相談したら民事不介入で民間に相談したらカードとネット止めちまえで従ったとか,じゃあ勤務先に振り込み口座をコントロール外に変更する手が先に打てたんじゃないとか,ワケがわからんがまぁニュースで知る事件ってそんなもんか,とも。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 変革を以てすべし

「おじいさんまたその話」

返信

と、にこにこ笑ってもらえる程度にとどめておければ、人生ってそうそう捨てたもんでもなく終われるかもですが、喜びを自慢とか自尊とかに変えちゃあ、そうはならないですよね。


まかり間違って成功したとして、あれは嬉しかった、と謙虚に思える人でありたいと思っています。

オレはえらい、んじゃなくて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

確定と見てよろしいでしょうか — 飲み屋に落ちてた次世代iPhone徹底解剖(その2) : ギズモード・ジャパン

返信

飲み屋に落ちてた次世代iPhone徹底解剖(その2) : ギズモード・ジャパン

YouTube - Gizmodo: This Is Apple's Next iPhone


iPhoneに限っては端末を1年縛りにした方が結果として売り上げ増えると思うんです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

天空の音楽 — SolarBeat

返信

音必須です。




画像で一目瞭然、太陽系の中で有名な大きめの星に対して音程(と言うか特定の音)を割り当てて、それぞれが公転1回ごとに音を出す、というアンビエント系チャンスオペレーションなオルゴール的Flash。


諸事情を鑑みて、主音は金星。

水星は周期の関係からか、唯一、コードという重責を担っています。

地球は第三惑星だから長三度なのかしら。

今は亡き(失礼)冥王星の公転周期が水星の1000倍以上というのに軽く唖然。

全体としてはコードで言うとM9とかadd6とか好きな人向け。


確認はしてませんが、軌道が全部おそらく真円で同心円なのはこの際まあまあまあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/905

返信
20100417181837.jpg

こだわりのハイビジョンブラウン管ドイヒー無駄使い。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: おーいっぱいあるもんですね

夏の始まりの思い出

返信

>入れっぱなしで忘れて腐らせないように


プール開きが近づくと、「あり?水着と水着入れどこにやったっけ?」と禍々しい魔界を発見することになる、小学生の頃の思い出。

お互い気をつけようなうん。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

すばらしい

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/723

書体を変えるだけでも笑い事じゃなくほんとにすごいみたいですよ

返信


他にも、ArialをCentury Gothicにするだけで30%節約とか、いろいろあるみたいです。


個人的には頭のhも廃止してほしいです。


というか、呼気のCO2で言えば、最後が息で終わる単語は感覚的にすごい吐いてそうです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: けっこうあるもんだ

おーいっぱいあるもんですね

返信

ありがとうございますありがとうございます。


あとは、入れっぱなしで忘れて腐らせないように自分を鍛えるのみです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/742

「ショートカット覚えろ」ってのは感じますね

返信

Windows、ボタンに書いてあるのはわかりやすいです。

もともとマウスは1ボタンだったし、良くも悪くも「Macの」GUIありき、みたいなところをすごく感じています。

マウスにもキーボードにも、窓の形なんかも、GUIはかなり厳密なガイドラインがあって、それを外れたソフトは「Macっぽくない」と言われます。


Windows生まれの人が真っ先に戸惑うのが、「最後の窓を閉じてもアプリが終了しない」だと思います。

「いいからとにかくメニューバー行け、そこで終了すれば終わるから。でなきゃとりあえずCmd + Q。他の機能についても機能ごとに用意はしておく。足りなきゃ登録してくれ。後は調べてね。以上」という割り切りの思想なんでしょうね。

もっとも、窓ごとにメニューがあったほうがいいかについては長短あるとも思いますけど。


融通の利かなさで言うと、カスタマイズ性の低さも感じます。

というか、それを調べるのがめんどくさい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 折り畳み傘専用の傘袋ってないかな

けっこうあるもんだ

返信

500mlペットボトルのカバーがいいんじゃね?と思ったら同じ質問にそう答えてる人がいた。


専用ケースもぐぐるとイパーイ。こういうの探すの楽しいな。

折りたたみにも対応傘袋

防水ポーチ

携帯傘ケース折りたたみ傘用

SUSU

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.