favorites of gnhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of gnhqe8all replies to gnhqe8favorites of gnhqe8

Re: 「紙か電子かと幼稚な議論する場合ではない」——京極夏彦氏が電子書籍を語る :ニュース

「組版:京極夏彦」

返信

京極夏彦はInDesign上で書いて入稿までやってるので、つまり書体も選べればレイアウトも指定できます。

実際、紙の本の奥付に、このエントリーのタイトルのように書いてあるそうです。

ここまでやってるから言えることだし、ここまでやってる人が言うからこそ意味があることだと思いました。

なんならフォントまで埋め込みでPDF入稿してしまえば、(挿絵などはともかく)ある意味それが完成と言えないこともないので。


一方で、個人的には、「古式ゆかしいプレーンテキストでも意味として完成された形で伝えられる」ということも同じくらい重視したいという部分もあります。

極端な例だと、絵文字で俳句作っても出る絵文字が端末ごとに違うんじゃ意味ないし、「そうした文化的な価値を捨ててしまっても自分の作品が感動を呼び起こせる、という過信のある人」以外は小説なんか書いちゃいかん、と思う部分を捨てきれないのです。

プレーンテキストで告ってだめならデコメとかでもだめなのよ。


楽譜で言えば、作曲家には自筆譜というのがやっぱりあって、指揮者なんかはそれが保管されている場所に日参して作曲者の意図を少しでも読み取ろうとしますし、下手すると「自筆譜の、ページごとの写真」をまとめたものがあったりします。本物はもう紙がぼろぼろなので。

しかし小説においてそのようなものが世に出ることは稀ですし、小説家もそれを意図して書いてはいないと思います。

それに、例えば、老眼だから字を大きくして改行が崩れたくらいで作品の価値が損なわれるようでも困るし(無論、レイアウト自体が意味を持つような種類の作品は除きます。縦読みとか)。

そもそも、原稿用紙は普通20*20で400字ですが、書く時はほとんどがそうである(あった)にもかかわらず、実際にそう組んである本はほとんどないと思います(詩歌は除く)。

もっとも、出版社/媒体によっては専用の原稿用紙を用意している場合もあるらしいです。


そういう意味では「書籍を作るのは出版社」だし、携帯電話などは安いというのもありかも。

「文化的な価値」を求める人は、ちゃんとした電子版なり紙版なり買え、と。


ともあれ、やはり個人的に、この実験にはすごく意味があると思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2010/05/22 02:10:37

送ってくるなとは言わん — オヤバカちゃん。

返信
オヤバカちゃん。

Amazon | オヤバカちゃん。



子供の写真の年賀状とかね。

やるならせめてこれくらいのネタは仕込んでくれ。

とりあえず、写真というか絵はがきというか、何かこぉ、それ自体でおもしろいものにしてくれ。


って、このリンク、ブックマークレットから生成されたんですが、「heartrails」って文字列が入ってます。

ここから買うと誰かにお金入るのかな。

zig5z7に入らないのはいっこうにかまいませんしHeartRails Inc.に入るのもかまいませんが、ふと気になったので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2010/05/21 12:46:25

みんな大好きテトリスのお時間です。

返信

下に行くほど劣化します。

http://www.youtube.com/watch?v=G0LtUX_6IXY

http://www.youtube.com/watch?v=e_hJ-NkfZ9g

http://www.youtube.com/watch#!v=uVgEDSjISQw

http://www.youtube.com/watch#!v=6UDieuT25cA

http://www.youtube.com/watch#!v=FFHGZIkdcQ0

http://www.youtube.com/watch#!v=wICNggDz58Y


以下蛇足。

見るばっかりじゃなくてブラウザでやりたい方はこちら。酔うよ。

プレイする際は入力モードを直接というか半角というか、とにかく2バイトを切ってください。

http://firstpersontetris.com/

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2010/05/20 17:18:50

Chromeこわい

返信
sbz2w83x


地味に怖い。Googleだけに。

だってこれ携帯じゃなくPCだぜ?

Chrome OSのネットブックとかと組めばいろんなことができるだろうし。


もっとも、怖いと思うこと自体が旧い考え方なのかもしれない。

それに、他のブラウザなら黙って全部渡すってことも考えられなくもないし、気づかせてくれるだけいいとも思う。


Googleのポリシーというか裏設定として、「世界政府ができた時に必要になるであろうものは全部供給する」ってのがあると聞いたけどほんとかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2010/05/20 16:40:31

この手の画像集めたい

返信



fashiyna


うまく言えませんが、こういうのお好きな方いらっしゃいましたら画像貼ってください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2010/05/20 16:29:55

ロイヤルエンフィールド

返信

車体のジオメトリに3Dモデリングで設計できなかった時代の産物を感るんだけど,カッコいいよなぁ。似た乗車姿勢になるんだけどもホンダCB72とかべスパも腰高着座近くて短いハンドル短いタンク。BMWのR100までもそうだった。

中型2輪の免許を取って兄貴のRZ250を貰った25年前のこと,すでにビンテージマシンだったCB72が信号待ちで並んだ。もうマン島白黒写真のレーシングライダーみたいな半キャップゴーグルないで立ち。俺も10代だし40馬力(?)だし20馬力未満の伝説マシンに出だしで劣るわけにもいかんので白煙必死ダッシュ,ところがねダカダカっと抜かれましたよ。すこぶるカッコよろしい腰高背筋伸びの乗車姿勢で。

46才の情報発信 Royal Enfield BULLET

投稿者 q7ny3v | 返信 (0) | 2010/05/19 13:58:41

消失 — magic johnson really is magic

返信

リンク先のウインドウをリサイズすると。




別コンテンツ。ピザができる。

って、台はそれでいいのか。


別サイト。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2010/05/19 09:16:10

Re: んー

どうせ出会い系も並行するなら、こんなのはいかがでしょうか。

返信

レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレpart5


自由研究キット、ガンプラ作り、吹きガラス、献血、紙相撲くらいはまだまだ。

こんだけあれば何か一つくらいは自分にとって新しい事象が見つかるんじゃないかと思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2010/05/19 02:02:35

Re: 第4回日レス杯に関する見解 | 女流棋士問題について|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

不買運動レベル — Re: 第4回日レス杯に関する見解 | 女流棋士問題について|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

返信

PDFを読むと、出場者として「今回ご出場を依頼させていただく将棋連盟所属現役女流棋士3名」が既にカウントされている。


おまいが決めんなや。


将棋に興味はないし連盟のしきたりも知らないけど、それ以前に、誰からのどんな依頼であれ、その依頼を受けるかどうかは受ける本人が決めることだと思う。

それを既定事実のように自サイトに載せると言いつつ具体的なURLすら書いてないし。


…と思ってたら、「日本将棋連盟とLPSAの共同声明」って記事が(日本将棋連盟サイト側に)あって、その中に

「第二:連盟とLPSAは、過去の経緯やトラブルは不幸な出来事として、今後繰り返さない。」

と。

てことは過去に何かあったのね。

なら、この日本レストランシステム(の担当者)ってのもある意味被害者なのかもしれない。


それを見越して担当者2人の連絡先も載ってるPDFを公開したんだとすれば(LPSAってとこの人のも載ってます)日本将棋連盟もなかなか泥仕合がお好きとお見受けいたします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2010/05/18 03:00:10

Re: ハートチップルはあんまり美味しくなかった

http://q7ny3v.sa.yona.la/910

返信

あー,あのバラックに似てる人。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0) | 2010/05/17 13:56:17

せーのっ

返信

今日も頑張っていき(逝き)ましょ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0) | 2010/05/17 00:16:58

4,000〜14,000名様の団体でご利用いただけます。 — 東京ディズニーリゾート:企業・団体プログラムのご案内

返信


単純に掛け算すると、今の季節は40080000円から70140000円です。

14k人で70メガ円。そんなもんなのかという気もするけど、高いんだか安いんだかよくわからない。


って、閉園後って具体的にいつよ?夜ならちと高いなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2010/05/15 11:33:38

Re: ミニマルばんざい

http://q7ny3v.sa.yona.la/909

返信

私はデフラグ眺めて睡眠時間削ってしまうタイプ,オススメはjkDefrag.exe。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0) | 2010/05/13 13:40:16

Re: 凶を捨てる前に — OS Xbox Pro Video Worklog

必要なのは時間と金と熱意。

返信

自分もPowerMacG4の筐体を改造して自作機にしてます。この動画にはいろいろ共感。


まず、現物合わせの採寸に激しく同意。無駄に図面引くより正確で作業も早くすむんですよね。

パンチングボードは穴掃除も大変そうですが、グラインダーで切断するのが既に結構難しいです。材質と構造上。

この手の改造は工具代が高くつくのが・・・ひとつひとつの加工の都度、その為の工具が要りますし。


EFiXは稀にアキバで見かけますね・・・ちと値段が高くて手が出ませんが。


そういえば、誰かubuntuを10.04にした人いませんかー?(人柱待ち)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0) | 2010/05/13 10:37:25

http://x6a7u9.sa.yona.la/5

返信

私はあなたが嫌いです。


I like you.

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0) | 2010/05/13 04:21:43

真っ先に思いついたのがヴィレッジヴァンガード。 — @nifty:デイリーポータルZ:バ行をヴァ行に言い換えてみる

返信


あそこ略しにくいんだよ。


くらえ!(シャキーン、びしーん、でゅぉぁあああああっ、というSE)ヴィレッっっっっジ……ヴァン・ガァーーーーードっっっ!!!(ものすごいSE)

叫ぶと必殺技になる。「いでよ!」で召還してもいい。


今更ながら、福沢諭吉先生の言語感覚に敬服。

loveに「愛」という訳語をつけたのは先生だという話もあるし。


ちなみに、慶應大学では、「先生」というのはひとりしかいないらしいです。

学生も教員も、呼ぶ時はみんな「君」が公式だと聞いたことがあります。きみ、じゃなくて、名前にクン付け。

さすがに学生が教授に向かって「君」とは言えないので先生って言うらしいですけど。


念のため書きますが、ヴィレッジヴァンガードって、概ね本屋です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2010/05/13 02:59:26

こどもに罪のないテキトーな嘘をいっぱい繰り出せる

返信

そんな大人が理想。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2010/05/12 16:13:34

Re: まじかよ糞箱売ってくる、かとオモタ。

凶を捨てる前に — OS Xbox Pro Video Worklog

返信

インテルの自作PCコンテスト米国最優秀賞作品だとか。

Ubuntu、Win 7、OS Xのトリプルブートらしいです。

YouTube - OS Xbox Pro Video Worklog




もろもろハイスペックハイクォリティな動画。恐れ入りました。


一番大変なのはパンチングの穴掃除かも(7分30秒くらいから)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2010/05/12 13:05:00

http://x6a7u9.sa.yona.la/4

返信

・ω・)会社で爆睡してた…


日付変わる前に帰るのは久しぶりかな

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0) | 2010/05/12 12:39:46

Re: まず箱を捨てる癖をつけたい

まじかよ糞箱売ってくる、かとオモタ。

返信

壊れたら修理、とか、無駄。・・・と端折り読み。


未だにほぼカルカソンヌ専用機。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | 2010/05/12 12:14:59

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.