favorites of gnhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of gnhqe8all replies to gnhqe8favorites of gnhqe8

架空名言

返信

「二兎を追う者は一兎をも得ず、と言う…

だが、一兎のみを追った者が二兎を得ることも、また、無いのじゃ…。

わかるな、少年…?」


漫画にありそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

先生、という言葉。

返信

http://rocketnews24.com/?p=41988


記事の内容についてはどうでもいいんですが、

あまりにも『先生』という言葉が陰湿に使われているので不快感が際立つ文章。

別にこの人、先生と呼ばれる立場にはないでしょう・・・


うちの職場でも人をバカにするとき、伝統的に『先生』が使われています。

人によっては敏感に蔑称と受け取られると思いますので

厳密に条件を満たしている人に使わないと大変危険な言葉だよな、と改めて実感。


http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/05c20e709b62373870e67914aa3c88fc

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

おにぎりが自分用に複数個あって、

返信

それらのうち1つ以上の中味が梅干しである場合、無作為に抽出しているつもりでも梅干しが最後になる確率が有意に高いような気がする(変な日本語)。


おにぎりが2個で片方梅干しである場合のラス梅率は、精確に統計取ってないけど感覚的には7割は堅い。週5で喰ったら3か4でしょ。3ってことはないもん。

それでもう1年くらいになる。


もちろん、すべてのおにぎりの中身を知らない状態(自分で作った/買ったものではないおにぎりを、予備知識なしで選ぶ場合)でもそうなるのだ。


これも超能力と見なして教祖を兼任しようか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 一瞬…

ああ,お手数とらせ面目ない

返信

このブログエントリのリンクを,貼るツモリだったのでした。

http://d.hatena.ne.jp/paseyo/20091016/p1

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

どうせ代理ビアならば、

返信

金麦冷やしてお待ちかねの檀れいさんにはホント申し訳ないのだが、麻生久美子さんにからかわれながらオフの贅沢割烹に寄り道.

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 更訂というわけではないけど…

些細なことかもしれないけれど、

返信

現況届が無くなった事が、罪の意識の希薄さを招いているような気がする。

アレがあれば、虚偽の記入を行おうとする時点で

何らかの躊躇・戸惑いが生まれて抑止力になると思うんだがなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

暑い

返信

今日,ふと思ったのだけれど。

20年以上前の夏はこんなに暑くなかった。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

あーもう

返信

みんな爆発してよ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/938

返信

なんか最近数本のエントリに「おや?なんか変化あった」感のちきりん氏。

人生の有限感 - Chikirinの日記

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: ‘日テレ記者ら死亡=ヘリ墜落取材で遭難’

http://q7ny3v.sa.yona.la/937

返信

事故は事故,機関車トーマスも歌っている。

気をつけていようが,万全の準備をしていようが起こってしまうから「事故」と呼ぶ。

運が無いとしか言いようが無いけど,事故の原因は追究され同じ原因の事故は減る。

映画クライマーズハイとか見て熱くなっちゃったのでジャーナリズムのロマンとか

想像しちゃったけど,それはダメだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

車内でのマナー - 「普通 梅田」行きのブログ - Yahoo!ブログ

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

フェス

返信

まぁ気にはなってるんですよねロックフェス。マルチなステージで3日間くらいこれでもかって演者かけて時間とか移動とかフリーな感じで。なんでだろ,ジャズフェスてのは80年代あたりからあった,琵琶湖バレエだったりヒタチナカだったり九州もなんかあったよね。まぁ新規流入者引き込むための目玉出演者みたいなアナウンス流して,実際は毎年のキャンプみたいに参加しちゃってる人がメインのお客さん。ライブコンサートっていうのはホントに楽しいものでモッシュしてダイブしてなんか投げつけあって,と思う反面双眼鏡で機材チェック,セットをメモ,プレイヤーのコンディションに気を揉むベストパフォーマンス求道な感じのライブマニアスタンスも理解できる。

モンタレージャズフェスもロックブルースヒップホップレゲエ間口広く受け入れてるしね,テクノ関係は別にあるしまぁなんかまとまらないけど,オレ,キャンプしたいのかな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: ‘英語の時制シーケンスまとめ’ を読んで気づいたこと

相変わらず的外れなことを言ってるのかなあと自分で思いながら(だったら黙れ って話だ)

返信

>> 英語圏の人は、自分たちの言葉を世界中の人が学んでいる ということを知っているから、英語がロジカルに整理され

わかりやすい規範が示されたなら、それをちゃんと心得ておき、英語圏外の人が来たときは それに合わせるという気持ちがある。


というような英語圏の人間はごくごく一部だと指摘したい。


>>外国から人が来たなら 郷に入れば郷に従えよ、みたいな押しがあって 自分たちネイティブと同じ日本語を期待(or強要) する。


英語圏でも同じ。「英語くらいまともに喋れるようになってから来い!」という台詞は映画やテレビの中だけのことではない。


移民の国では外国人との交流が日常化している、ゆえに外国人との対応に(日本のような国よりは)慣れがある、というだけの話。

英語と英語圏の人間に夢持ち過ぎだと思うよ。

どんな国でどんな言語を使ってようと、オープンマインドな人間もいれば視野狭窄の人間もいる。と冷静に言ってみる。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

6ピン4ピンオスオスのUSBケーブルって何でこんなに溜まるの

返信

機器を買うからいけないんですけどね。


使ってない分が、うちだけで10本くらいありそう。

そういう人が総人口の1%いたとして、つまり日本中で1000万本以上あるわけです。

1本1mとして1万km。


買い忘れないように付属させてるんだろうけど、もう、それならそれでいいから、要らないって言う人のは店頭で即そのまま買い戻してくれるようなシステムは作れないか。

パッケージングから流通まで含めて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: PCの熱対策にFRISK

高価なインシュレーター。

返信

私的に、タキオングッズの一種だと思っている。


って書いてから気づいた。タキオングッズのほうが安い・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

PCの熱対策にFRISK

返信

筐体と机の隙間を確保するためのゲタとしてFRISKの空き箱を噛ませてみたら、専用の市販品のような仕上がり。

中身は人間のイライラ対策に。


でも4個噛ませると結局800円くらいかかるので、だったら100円ショップで4個入りの消しゴムを買ったほうがいいかもしれない。


スピーカーなんかのインシュレーターって、ボってるんだろうな、って思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

まー20年近くたって

返信

彼女はボーカリストとしてホントにダメだったんだ,リリックのライターとしてもまぁオレ基準ではダメ,知識はあるし入力もサボらないし頭の回転も速すぎて概ねカラ回りくらい速いけどなんか全体的にダメ。大学軽音楽サークルで内々な人事でバンドを作る,そのプロデュースもダメだったし,まー,もうね。

片やオレ,よくわからないままテキトーに結成したバンドでテキトーに始めたのだけれど,なんか調子よく進んだ。結局3年間活動して150曲くらいはデッチ上げて,デモテープをアチコチに送ってるうちにまぁテープ審査で落ちるこたぁないくらいのバンドになってきて,最終的にはコンテストの本審査で川崎チッタにお呼ばれ,まぁデキだからお引取りくらいのレベル。事故期待して頑張りましたけどねそんときゃ。

彼女は独身で今日はフジロックなんぞに出向いてるらしい,ツイッタ再会で知った。オレはやっと文字を書きだした6歳児に足し算引き算ひらがな,で風呂。90年代中ごろに始まったロックのフェスなんざまぁ実際,生まれてこの方出向いたタメシがないという。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

架空人名

返信

阿部玲二、という平均的なニッポン男児。


音だけなら結構実在すると思う。アベレージ。

と思って調べたら当然のようにラジオドラマがあった。


あ、安部礼司

http://www.tfm.co.jp/abe/

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「五七五」が変換で出ない

返信

ごしちご、ごななご、ごーしちご、とかで出てくれると楽なのに。


登録しろって話。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

謎ブログ

返信

独特な衣装セレクトのセンス,ノリノリなモデルさん,なんか酔うカメラアングルに脚立でも乗ってるのかやたら顔が迫出すパースペクティブ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.