favorites of gnhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of gnhqe8all replies to gnhqe8favorites of gnhqe8

Re: http://gxvdg5.sa.yona.la/305

http://q7ny3v.sa.yona.la/1124

返信

くっ、残念というかもどかしいというか、何の企てだか知る由もございませんが。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1123

返信

webで見つけた印象的な短文2点、数年たっても読み返すたび内臓に直接手を突っ込まれ弄られてるような感覚が起こる。


投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1551

http://q7ny3v.sa.yona.la/1122

返信

Kさんの代わりにおめでとう。

ジミヘンドリクスが死んだ日、この日に生まれたギター弾きに猛烈な嫉妬の炎を燃やしていたのは27歳までの私。

乙女座オッサン万歳(俺も)。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1551

返信

今日はさっきKさん(ものすごくかわいい)がレジ打ってくれたという程度のことで帰り道にちょっとうきうきするようなキモオッサンがまたひとつ歳をとった日です。

うまれてきてごめんなさい。

でももうちょっといきてみようとおもいました。

昼ビールおいしいです。


関連:

Wikipediaの項目「9月18日」

http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%8818%E6%97%A5

すごく中途半端。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 人間が猫耳つけてもかわいくないんだよー!

ショートカットで、かつ、絶対に本物の耳を出さないなら、場合によっては許す

返信

あ、パーカーとかのフードに付いてるようなのもたまに許す!

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ラムレーズンうめぇ

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

Peace on earth だってさ。

返信

電車の中で爆睡してた俺の絵を描いて膝の上に置いて行った人に告ぐ。


ありがとう

なんか気が抜けて気持ちが楽になりましたよう



さて、まだ続く辛い日々も頑張って乗り越えるかな。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

「ただ、いやらしい」

返信

前の仕事の先輩から聞いた話。


仕事でよその土地に行って、まあ、駅前に銅像があって。

その土地の名士が作った、裸婦の像。ちょっと大きめの公園なんかにもよくあるやつ。


なんとなく駅前の写真を撮って、帰ってきた後で、ふと思いついて、その像を皮膚の色に塗ってみた。


できあがった画像を自分で見ての感想が、この投稿のタイトル。

ほんとに、ただいやらしいだけの画像ができあがってしまって、つまらないような虚しいような何とも言えない気分になったそうだ。


その「ただ」がすごく可笑しくて、

・逆に考えると、色を変えるだけで芸術扱いされるってことは、女体ってそれだけで「美しい」モノなのか

・宇宙人が駅前に降り立っていきなりあれ見たらどう思うか

・色はどのへんまでならいやらしくないか、人種による「肌色」と造形の違いをシャッフルしたらどうだ、またそれを見る側の人種も違ったら

など、飲み会の馬鹿話は続く。

それにしても、なんでそれをその色で塗ってみようと思ったかね。


以下蛇足。

自称金星人の、肌色が違うアルバム。

Alien Love Secrets : Steve Vai

Alien Love Secrets : Steve Vai

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

GR DIGITAL IV 発表

返信

来ましたね。

相変わらずの堅実さ。




個人的には、まさに今日、無印良品の軽快車をブルホーン化してしまったので、残念ながら当分買えません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

では、電気グルーヴを脱退した経緯を教えてください。 - cmjkインタビュー

返信

注:zig5z7が聞いたわけではないです。


そもそも後輩に「長いこと彼女がいないようですが、原因はなんだと思いますか?」
とジョーク&嫌がらせで聞いてみたいばかりに軽い気持ちで登録したザ・インタビューズ。

せっかくですので、電気グルーヴ脱退から20年経った今だからこそ言える話を、
どこにも言ってなかった本当の本当の話を書こうと思います。

では、電気グルーヴを脱退した経緯を教えてください。 - cmjkインタビュー



よく答えてくれたなあと思う。

つか、よく黙ってたなあとも思う。


こういうの聞ける人がいると質問する方はある意味楽。


以下蛇足。

この手のサービスは公式ローンチの時点である程度の大きさが必要だから、あらかじめ運営側でそれなりに人を集めておく必要があると思う。

CMJKがどの時点で使い始めたかわからないけど(なにせ元電気グルーヴ、本人が言ったことでも過信は禁物)。

でも、特にインタビューズって、誰がいるのかわかんないのよね。検索なんかは今のところ一切できないし。

そこがいいのかもしれないけど、いまひとつ使い方の見当をつけづらい。どうしても、たまたまRECOMMENDとかPICK UPで上がってきた人に集中しがち。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 俺はザ・インタビューズやってないんで誰かやってる人!わかってるな!

インタビューズの厳しいところ

返信

社長に自社サービスのことを聞くならインタビューズを経由する必要がないし、社長業そのものに関するようなことはたまにブログやTwitterに書いてあるし、かといって今さら好きな食べ物を聞いてもしょうがないし。


インタビューする側のほうが難しいのです。

他の人のためにも答えておこう、と思ってもらえる質問をするのってすごく難しいです。

ネタ系の質問もそれはそれで大変。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1116

http://q7ny3v.sa.yona.la/1121

返信

あったあった。ナイトメアなるV系バンドの咲人さんシグネーチャらしい、全然知らないけど。ヘッドの造形は壁に張った猫耳前原トリックかと思ったら見えたままだったという。


http://www.kurosawagakki.com/img/itemimages/0377/L/img1_37711.jpg

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: スカイツリーの禍々しさに全然慣れない

>高さ10km

返信

http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20080222


地震のことなんか毛頭ないですよね。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

スカイツリーの禍々しさに全然慣れない

返信

車で東京の外に出て、帰ってくる時がやばい。


用事が終わって、油断しながら首都高に向けてぐにゃぐにゃ走ってると向こうに見えてくるあのタワー、あれ絶対、高さ10kmくらいあって人口は数万人くらいいるだろ。

何というブレードランナー脳。ロボコップ脳。


遠近感に慣れてないだけだとも思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: アメリカ人に対する偏見を書きます

http://y6p6jr.sa.yona.la/337

返信

>何かプロダクトの具合が悪くなった時、

・何年ものだろうが、レシートなかろうが、とりあえず返品できるか試す (特にWal-Martで)


買い換えるは、たいていの場合最後の最後の手段だと思う。


Wal-Martのことを説明すると、あそこはある意味究極の「お客様は神さま」的商売で、「返品希望は、たとえ明らかにウチの商品じゃなかろうと、レシートがなかろうと、5年前に買った品であろうと、ゴネられて大事にされて他の客に悪印象与えるくらいなら、とっとと満足行くように返品なり返金なり交換なりでゴネ客を黙らせるのが何より先決」、と言うのが基本らしい。

友人が働いてて聞いた話だが、某競争店で4、5年前に買ったテレビを、壊れたから交換しろとWal-Martに持ち込んだ輩がいて(もちろん、Wal-Martの品でないと知った上で)、Wal-Martは(つまり友人が上司からの指示で)にこやかに客のその横暴な要求を微笑んで飲んだらしい。

こういう無茶っぷりも、北米らしいなあと思う。


さて、今夜9時半締め切りのオークションがあるんだ。落札できますように。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: これ、針だいじょうぶか - Analog Vinyl Sampling

針も心配だが

返信

個人的に、レコードと言うものを「切り貼り」すると言う行為を直視できない。

レコードに傷入れるとか言語道断的な。


今時の何もかもデータな音楽体質に馴染めないアナログ人間は、レコードそれ自体をアルバムの存在の一部ととらえてしまう(そもそも今時は、「アルバム」という形態自体がすでに廃れつつあるせいで、切り貼りなんて平気でできちゃうのか)ので、それに傷を入れるとかアーティストに対する冒涜に思えてしまう。


レコードというあの薄い板そのものが、ひとつの芸術作品だと思うわけで。

あったま固いなーと自覚しつつ、こういう生理的嫌悪は如何ともし難い。アイデアとしては面白いとは思うが。

切り貼りしちゃったら、元の盤は破壊されちゃうわけだしね←この辺りが嫌悪の理由か。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: http://zsyxif.sa.yona.la/11

Twitter?

返信

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

でもお高いんでしょう - ユーロファイター・タイフーン

返信

欧州4ヶ国共同開発の、現役の戦闘機の、大真面目な売り込みサイト。

なんと日本語。おもっきり本気で日本向け。

http://www.baesystems.com/japan


売ってるモノを除けば、サイトの見た目はものすごく普通。

売り込みなので、当然、Contact Usもある。

事務所の住所や担当者のメールアドレスが淡々と載ってます(森ビルの中)。


それにしても、ここ見て、じゃあ買おうか、カタログください、ってなる人いるんでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

アメリカ人に対する偏見を書きます

返信

何かプロダクトの具合が悪くなった時、


・訴える

・買い換える

・ダクトテープでぐるぐる巻きにして凌ぐ

・特に処置はしないで、使う度に毎回ファックシット言う


の4段階しかないんじゃないかと思うことがたまにあります。


以下、例によって投稿直後に追記。

よく考えたら、オレも大して変わらなかった。

最初と最後が言いたかっただけのようだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

これ、針だいじょうぶか - Analog Vinyl Sampling

返信

「レコードを」切り貼りしてみた動画。


Analog Vinyl Sampling from Ishac Bertran on Vimeo.



http://blog.ishback.com/?p=918

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.