favorites of gnhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of gnhqe8all replies to gnhqe8favorites of gnhqe8

私的ご飯のお供三傑

返信

・肉みそ

・青しその実

・穂先メンマやわらぎ


ザーサイって食べたことないんですけど、うまいん?

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

そうだよねえ — CT Japanese Differences

返信

だいすきなRPG「クロノ・トリガー」の、日本版とアメリカ版でのテキストの差異を羅列しているページ。

Differences in Japanese Chrono Trigger

Though it may come as a surprise to many veteran fans of Chrono Trigger, there are actual quite a few fundamental differences between the American and Japanese versions of the game. his page represents a pretty complete list of these differences that exist between the two main releases of this classic RPG.

Chrono Trigger Novel Project - Info and Progress Updates About the CT Novel



「Trann Dome: *technically, it could be the same, but I think it's Toran Dome.*」

※zig5z7注:表記は「トランドーム」


「Zeal: Jiiru (note: You could call it Zeal, as the syllable 'zi' is supplemented with 'ji'.)」

※zig5z7注:表記は「ジール」


「Nu: Nwu (note: I don't think it's humanly possible to pronounce in a single syllable.)」

※zig5z7注:表記は「ヌゥ」


「Leene: same. (pronounced lee-nay)」

※zig5z7注:表記は「リーネ」。向こうの人が読むとリーンになっちゃうのか?


「Lucca: Lucca/Lukka」

※zig5z7注:表記は「ルッカ」


「Megabomb: Megaton Bomb (probably shortened for space)」


「Belthsar: Gassh」

「Melchior: Bosch」

「Gaspar: Hassh/Hirsh/Hersh」

※zig5z7注:表記は「ハッシュ」


「Terra Arm: terra power arm (as in number, like a terrabyte, not terra as in earth.)」


「Tin Arm: *can't translate, but it certainly isn't tin*」

※zig5z7注:表記は「ブリキンアーム」。ロボット的なキャラクターの初期装備。ボロくて弱そうな「ブリキ」を基に考えた名前と思われるため、ここはもうブリキでもいいんじゃねえかなあ…


ただでさえ高く厚い言語の壁に加えて、移植ではバイト数の制限があって短縮せざるを得なかったであろう表記、文化的な背景を踏まえたアクロバティックな意訳、など、スタッフの苦労が偲ばれる。


それにしてもお前ほんと日本語詳しいな。



続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: すげぇ。

もうHDDスピーカーとか作ってる場合じゃねぇ

返信

バッファローとアイ・オーが足並み揃えて外付けHDDの価格改定。これまたひどい状況。

http://buffalo.jp/product/news/2011/11/02_01/?rss

http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/hdd_11.htm


正直、もう個々のPCは起動用のSSDだけにして、

NASにありったけのHDD力(読み:はーどでぃすく-りょく)を集中し

一元化すべきなのか?とか思い始めた。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ゲーミングマウス「Cyborg R.A.T. 3」レビュー

トランスフォーム。

返信

arkは自分も良く立ち寄りますが(サンマの特価品目当て)、PCゲーム用デバイスのデザインって

露骨に中二病をこじらせてて憎めないですよね。このマウスも変形しないのが不思議なくらい。

見た目に反して機能性と手触りがよさそうなレビューで、やはりその辺は質実を伴っているのだなぁ、と感心しました。

赤いワイヤー的なものには、いったい何の機能が・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: すげぇ。

セーフ

返信

こないだ、おそらく最後の日立を3Tで2発押さえといてよかった、って他人事みたいですが。

頼むから2年くらいは持ちこたえてくれ。


って、買い置きがある時点で正常ではn

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: すげぇ。

いや何度見てもこれはひどい

返信

6000円台の時に2本確保しといてよかったです

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

ゲーミングマウス「Cyborg R.A.T. 3」レビュー

返信

これ。

http://cyborggaming.com/prod/rat3.htm

gqva4bmc wg62w83x

秋葉原ark店頭で4980円。


ゲームはほとんどやらない。有線のマウスが欲しくて秋葉原を彷徨っていたらたまたまあったので買ってみた。


中二病全開の見た目にもかかわらず、持った感じは思いのほか普通。

と言っても海外物なので幅は広め。右クリックは薬指でホイールは中指、と完全に固定してしまった方がいいかも。大きさの感じはLogicool G9x Laser Mouseに似ている。

個人的に掌の幅や指の太さはわりとある方なんだけど、ロングノーズ・ショートデッキな感じのデザインもあって手の中で結構大きく感じる。掌の上半分辺りがいちばん高い。

なので、手が小さくて手首を机に着けるスタイルの人には向かない。ホイールに指がきっちり届かないと思う。

表面仕上げはサラサラのゴムみたいなあれ。多分わりとあっさり剥げる。

上位機種は滑り止め付きグリップと交換できるみたい。


重さは、買った3はほぼ全部がプラッチックなので標準的な重さの範囲。

上位機種だと、裏のパーツが金属だったり、さらに重りを足せたりするのでかなり重かった。そっちを買う場合、マウスパッドはカッティングマットみたいな感じのよりは布系がいいのかもしれない。


ボタンは左右クリック+ホイール押し込み+親指前後の5ボタン。ホイールと親指はプログラマブル。マクロも割り当てられる。マウス操作の記録もできるみたい。

それを3モード保存できて、いつでも切り替えられる。

なお、他に、独立した解像度変更ボタンがあって、dpiを(3では)400から3200まで400刻みの7段階のうち4つ選んで保存でき、これもいつでも切り替えられる。

上位機種では親指に横スクロール専用のホイールがあったり、やはり親指に「Precision Aim Mode」専用ボタン(押している間だけカーソルが遅くなる。その割合も可変らしい)があったりするので、ホイールにブラシサイズ変更を割り当てておいたり、ベジェ曲線を...



続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

すげぇ。

返信
nptna4bm



価格.com WD20EARX [2TB]


一週間で二倍超。流石に驚きを隠せません。CaviarGreenなんて、安値の代名詞だったのに・・・

自分も一週間ほど前にまさかとは思いつつ一個ポチって買い増したんですが・・・本当にまさかだよなぁ。

実際、HDDのような精密機器の工場の再稼働って、やっぱり簡単ではないんでしょうか。見通しも立ってないのかも。

加えて、企業の買い占めも影響して居るんだろうなぁ。(今までが安すぎた感も否めませんが。)

現在市場では逆転現象が起こっていて、内蔵HDDより外付けHDDの方が断然安い、という不可解な状況に。

わけがわからないよ・・・


ドスパラのメルマガを購読しているのですが「中古HDD買い取り強化中」の見出しが。

今まで中古買い取りの文面が見出しにくること無かったのに。なんだか不安を煽られます。


買い置きのHDDのストックが切れる前に正常化して欲しいです。


追伸

インプレスのPC Watch記事

『洪水被害以降WDは現在もなおHDDを一切出荷していないという。 』って・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

Re: 嘘キュレーション「マーク・ロスコ展 ~アネモネ~」

ダメでした。

返信

まだまだ未熟です。

イマジネーション膨らまし、パンティの布の継ぎ目を拡大した画像だと

自分に言い聞かせましたが、説き伏せられませんでした。自分が。変態の自覚はあります。


カラーバー、zig5z7さんとの話題の共通性から、なんとなく

「たぶんあの花かな?」とは予想しましたが、実際に鳴子と断定するには至りませんでした。

それ以外には、縦ライン一本一本がそれぞれ「まどマギ」のキャラクターかと疑ったり、

ハードビッチなほうのプリキュアかと思ったり。


ピンクの割合が大きすぎて、そっちに目がいっちゃうねん。(結論)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://xp2hqe.sa.yona.la/34

そうですね、

返信

譲る側も貰う側も匿名にして、間に入る運営者が個人情報を保持する形にするのがいいのかもしれません。

オークションで利用される『あて名変換サービス』みたいな。前述の『感慨深さ』みたいなのは大分薄れますが・・・


これなんて臓器提供?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

さて、月曜日だった。

返信

gkbrしながら行って、彼女の様子をこっそり窺う。一応にこやかに回りに挨拶してる。激怒の様子はもうない(あったらもう、オレその場にいられない)。


幸いと言うべきか、件のオレが原因で消えちゃったらしい書類を彼女がやってる時に、明らかにソワソワと助けが必要な様子が見えて、さりげなく(自分レベルで)そばに行って、「どうしたの?」と声を掛ける。

ちょっと引いた様子が見えたが、断られなかったのでそのまま手助けした。ってかさせてくれた。


ほら、あるじゃん、「ちょっと助けが欲しいんだけど、 (最近ちょっと気になってる)●●クン助けてくれないかな(ハァト)オーラ」、彼女が発してたのは多分それだったと思うんだよな。もちろん●●クンはオレじゃない。オレのわけがない。

ただ、「まあいいわ、全然助けてもらえないよりマシだし、急いでるからとっとと教えて」と彼女が優しい気持ちで、オレに、手助けさせてくれたんだと思う。


まあ何だ、怒れる人は怖い。自分がその原因だともっと怖い。

全部オレが悪かった。今日ので、0.0000001%でも罪滅ぼしできたんならいいな。

きっぱり断られなかったから、まあきっと大丈夫だろ。希望的観測。


とまあ、そんな月曜日でしたよおまいら。返信もらって救われたよ。ありがとう。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 叫ばずには居られなかった。

(=゚ω゚)ノ いようダチ公

返信

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: うーん

無責任だけど

返信

まあのんびり行こうぜ( ´ー`)y-~

ストレスも不妊に一役買ってるって話だし。


ウチの子、今から超のんびりっ子で困るわー(*´Д`)可愛いわーって思ってりゃいいんじゃね?

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: '

死ぬ『直前』の難しさ。

返信

真っ先に脳裏に浮かんだのが『かゆうま』(詳細は検索推奨)だったというのが、自分自身、人として情けないです。

その他、日航機墜落事故で機体から発見された遺言や、正岡子規の一連の俳句と手記などが、ぱっと思いついたところ。

厳密には、どれも書かれた前提が『本』ではないので、やっぱり違う気がします。



以下、蛇足です。


もう十数年も前の話ですが、某金融機関で一時期外交の仕事に携わっていました。

ある日の午前中、営業所に地元の中年女性から電話がかかってきまして、話の内容は

「息子が自分のキャッシュカードを勝手に持ち出してしまった。至急、使われないようにしたい。どうしたらよいか?」

というもの。紛失扱いと同様に『カード紛失センター』へ電話をして機能を停止させてください、とご案内したのですが・・・


その日の午後、その人、息子に刺し殺されちゃったんですよね。


翌日出社したら職場がその事件の話で持ちきりで(なにぶん田舎なので)自分の耳にも入ってきたのですが、

話を聞いた瞬間に電話の件が脳裏をよぎり、思わず「あ!、ぁあー・・・」と声を出してしまいました。

なんだか肉声を聞かされたばかりで逝かれるのも、気持ちの良いものではありませんね・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 叫ばずには居られなかった。

嘘キュレーション「マーク・ロスコ展 ~アネモネ~」

返信
34brshiymmchiynajj9kg6up


いくらなんでもこれでは萌えまい叫べまい、というパステル調の絵画(全て実在)を寄せ集めてみました。


以下蛇足。

別の某アニメ某女性キャラ風カラーバー。

黒と白以外は、公式サイトの絵をむしってきてピッカーで拾ってみました。だーれだ。

zdqg6upt

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1160

返信

工藤夕紀が出てた「子供欲しいね」面白かった、「やっぱり猫が好き」枠の後継番組。

不妊治療関係とかがちょっと切ない問題「子供を育てたいならブラッドピットみたいに養子を迎えればいいのに」とかっていうのはやっぱり思う。実に養子の父だしそれに甲斐も感じてるし、でも実子も居て運も良く出産にも立ち会えて「似てる似てる」なんて言われ続けるとなんだか嬉しハズカシで。ハッピーって無いものねだり?みたいな疑問となんだか優越感じてることが浅ましいような後ろめたいような。

一人の人格をキチンと世に送り出す、てのが子育ての体面的意義ですかね。結構大変だ、勝手にヤサグレヤガルしメシ食わなかったり食いすぎたり病気抱え込んだり先天的ないろんな素質見つけたかったり無かったり意外なとこで発揮したりしなかったり。その覚悟のベースに「遺伝的」て要素の効き目は結構あるしな、などとも思います。答えはない。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1158

http://q7ny3v.sa.yona.la/1159

返信

一目惚れキー

・身長がオレと同じ(175cm)くらい+α

・髪の量が多い

・ピアスを通す仕草←New

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 叫ばずには居られなかった。

確か妹尾河童の蔵書がそんな感じ。

返信

余談の方に反応。


舞台美術家の妹尾河童だったと思いますが、一冊ごとに、欲しい人が名前を自書してるそうです。

既に書かれていてもあきらめずにその後に書いておけば、要らなくなったとか先に死んだとかで順番が回ってくる可能性があるそうで。


職業柄、貴重な資料なんかも多いでしょうから、成り立ちやすい。


Amazonが本気で古物商を始めたら、そんなシステムもあっという間に構築してしまいそうで怖い。

プレミアム会員で月額1万円とかそんな感じで。

不治の病の告知を受けたら登録、のような感じで始める人も多そうだから、20万(余命2年弱)くらいなら払っちゃう人いそう。

欲しい人の方からも月500円くらい取ればいいのか?

なにも死後に限らず、引っ越しの時の家具とかでも使えるのか?海外赴任なんて需要ありそうじゃね?そうでもないか?

友達な人を登録しておいて、新規アイテム追加時にメールアラート、あ、ってことはFacebookの方が近いところにいる?

等、妄想の翼は広がります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

叫ばずには居られなかった。

返信

「ブヒィィィィィッ」


全然エロくないのに、色使いだけで性的興奮を覚えます。変態の自覚はあります。

なぜパステル調の色使いのものを見ると、興奮しちゃうんでしょうね?

あと、肌色とか桃色とか多めだと、やっぱり興奮しちゃうんでしょうね?

更に、紗がかかっていると、それだけでときめいちゃうんでしょうね?


ものすごく、感性が記号に飼い慣らされている気がします。ドーピングが過ぎた人生でした。


思春期の鳥羽口に、江口寿史で洗礼を受けたような気がします。

デニーズのレジで、フェアが終わったらポスターいただけないかと切り出したことも、今では恥ずかしい思い出です。

思えば、内面から沸き起こる「興奮」という価値基準に支配されるがまま、たくさんの画集を買って参りました。

もはや「年甲斐のない」と形容せざるを得なくなった現在でも、その性からは抜け出せないのです。


欲望の重みに、BILLYの棚板もしなります。


今日もまた一冊、新たな供物がけたたましいブヒり声と共に欲望書庫へと封じ込められました。

願わくば自らに死が訪れるその時まで、積み重なり続けるこの咎が人目に晒されることがありませんように。



余談:

 自分が死んだら、欲しい人に本を譲る約束を取り付けておくサービスとかどうだろう。いや、本に限らず。死ぬまではとりあえず所有欲を満たしておきたい、でも死後は必要とする人に譲渡できれば、物にとっても本望じゃない?的な。

 生前に蔵書の一覧を登録しておき、欲しい側の人は思いの丈を一筆記してノミネート。登録者が譲渡先を選定する。あえて死ぬまでは、誰が『後継者』に任命されたのかは非公開。当選者の発表は、発送を持って代えさせて頂きます。みたいな。譲り受けた側は蔵書を手に入れられた喜びと同時に、見えざる者の死を意識させられ、なんとなく感慨深い体験をすることとなる・・・どうですかね?まぁ、登録者が生前、死期を悟った時点で運営者に蔵書を発送しなければ成り立たないので、実際には死の直前に手放すことになりますが・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

1を聞いて10を知って100を実行する

返信

無理無理

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.