favorites of gnhqe8![]()
![]()
全員回答が同じになっちゃったりね・・・ |
返信 |
Reply | |
最近の子供・学生がデジタルネイティブすぎる…ツイッター報告まとめ
今日日のヤングはググれる環境下であれば真っ先に共有フォルダを作っちゃいそうなので、勘弁してください。
っていうか、本当にデジタルネイティブ怖いな。寂しいおっさんの自分には、共有できるような相手がいません。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/95
http://q7ny3v.sa.yona.la/1163 |
返信 |
Reply | |
ツツーッツツーッツ
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1161
http://q7ny3v.sa.yona.la/1162 |
返信 |
Reply | |
ということにしたいのです。
Re: なー
http://q7ny3v.sa.yona.la/1161 |
返信 |
食文化に精通し、漢字トークの頃からマックユーザで、ATOKが大嫌いで、田中を「田中呼ばわり」する俺のネットアイドル。インターネットユーザの爆発的増加とともに存在感が薄れてきたかと思いきやmixi出禁の伝説を軽々メイク。このツイッタアカウントは成りすましかとも思いながらフォローしていたのですが、やはり。みたいな嬉しさよ。
なんかこの人の行動はインターネットで対話することについて、重要なリテラシを啓蒙しているように見えるのですよね。怒る人を炙り出して晒し挙げて。手前はその人らに徹底的に嫌われて狂犬呼ばわりされて。
Re: 変に気を回すからいけない
三菱東京UFJ銀行の語感の悪さと言ったら。 |
返信 |
Reply | |
>愛して☆ディスプレイ
もう自分自身が何を書いたのか、その一節から全く思い出せず、グーグル先生のキャッシュを拝借する始末。
・・・・酔っぱらってた筈です。お願いですからそういうことにしておいてください。
脇腹に押し当てたライフルで散弾銃を撃ち込まれ、更に開いた穴にフィストファックを食らった心境。
いじめ、かっこわるい!
追伸
>なんとタイムリーな記事。
そこでサーバ向けCPUのコードネームを、わざわざ"都市名"にしているAMDさんの話に戻るわけですが・・・w
変に気を回すからいけない |
返信 |
Reply | |
リセットしたくなる気持ちもわからんでもない、という例。
しないでいいのか、という例。
動植物相手だとむちゃくちゃしやがる。
かといって「太陽神戸三井銀行」みたいになっても困るしなあ。
慣用名の投稿なんかもぼーっと考え合わせながら思いましたが、もう、そういうの、自治体と切り離しちゃったらどうですかね。
人間が言う地名なんて放っときゃいいんです。
今はもうGPSっつーハイカラなもんがあんだからよ、課税とか自治とかのシステムは緯度と経度でプロットしておいて、「月夜野町」とか言われたら「ああ、はいはい」って変換しちゃえばいいのにと思うんですね。
IPアドレスみたいな感じで。http://74.125.31.103/でGoogleが出るのといっしょ、というか逆。こんなの、数字の羅列を人間が覚えにくいから、数字よりは覚えやすそうな文字列に関連づけておいてそれを受け取ったら変換して振り分けて丸投げしてるだけのことで、だったらそれが緯度と経度の範囲でもいっしょでしょうに。
ランドネームサーバ(仮)みたいなのをクラウドなインターネッツでソーシャルしてユーザへのホスピタリティをアイティーであれしてですね、ポストボックスナヴィゲーションシステムをスーパーカブにパイルダーオンしておけば済むのです。
住基ネットができるんだったらこんなもんできないわけないだろ。
以下公開私信。
「愛して☆ディスプレイ」の投稿、なんで消しちゃったんすかぁ。
あの怒濤のがぶり寄り、あの斜め上な大団円、すげえなあと思ってました。
以下関連。
なんとタイムリーな記事。
Re: *
一晩経つと、読み返すのが辛くなる現象。 |
返信 |
Reply | |
寝起きに読み返したらアフィっぽかったのでエントリ削除してしまいました。すみません。
読みが、とやまの八尾は「やつお」、大阪では「やお」のようですね。
八尾町は現在富山市に併合済とのことで混同する機会は少なそうですが、
草津市(滋賀県)と草津町(群馬県)など、読みもそっくり同じだと紛らわしい。
ミニマムな視点で見ると、日本全国に「本町」(ほんちょう/もとまち)や「朝日町」なんて地名は数多に存在していて
それらはたぶん新興で住宅地を起こす時に、いかに当たり障りがなく
カドが立たないように名付けるかが優先された結果なんでしょうね。
もう少し地域の特色や歴史性が反映されてもいいような気がしまします。
だが南セントレア、お前はダメだ。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/902
iOS用ユニバーサルアプリ来いっ |
返信 |
Reply | |
それはないな。
「f」や「t」や「m」みたいな連携が付いちゃうんだろうか。
もし付けるなら「+」や「x」の行でひっそり1字ずつくらいがいいです。
このタイミングで言うかって話ですが。
しっかし相変わらず白いなあここ。ありがたいです。
追記
付ける予定がないなら、個人的には、ないままがいいです。
健保で安くなるバー? |
返信 |
地味にスパムっぽいタイトル。
で、あれはやっぱり使った方が得なんですかね。
仕事場で冊子が配られまして、ああいう中途半端に公的な団体の冊子によくある作りのあれ。
決算報告とか、スキー場の広告とか、健康食品や薬の通販の申込書とか、そういうのがまとまっていて結局なんだかよくわからないあれ。
よーく見てたら、都内の一等地にバーがあんですよ。
と言っても健保の施設の中にあるらしいんだけど、保険証見せれば同伴者もウィスキー¥310〜、カクテル¥520〜。あの場所ではあり得ない値段が書いてある。
開店時間は17:30〜23:00と健康的。
場所が場所だけに、ネット上にも情報がほとんどない。
そもそもあんな建物で飲めるなんて誰も思わないんじゃないか。
保険証なしでふらっと入る人がいるとも思えず、ん、てことは逆に保険証ある人だけの隠れ家として大にぎわいなのか?でも席数あんまないみたいだぞ?
と思って調べたら、どうやら入店時に保険証の現物を呈示しないと入れないらしい。なんだそれ。
試しに今度行ってみようと思う。
