favorites of gnhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of gnhqe8all replies to gnhqe8favorites of gnhqe8

うはは。

返信

もう読んでしまったシリーズものを、今読んでる人がいる。

語りたいけど語っちゃイケナいむずむず感ってたまらないなぁ。

投稿者 rychqe | 返信 (0)

視力の減退

返信

『勝訴』と『勝新』が見分けられない。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

英単語のような16進数、もしくはleetspeak

返信

無線LANの設定をやりなおすから派生。

以下は返信や引用にするほどの内容でもないので。


http://www.imasy.or.jp/~yotti/fool/word_num.html

要はAからFまでと「0、1、2、5(それぞれo、i、z、sの代用)」の組み合わせで書けるもの。


以下蛇足。



Googleまじめにやれ、いや、逆に本気過ぎ。

検索結果まで「Google s3a|2ch」「n0rM4L s34rCh Im4635 6r00pZ d1r3c70rY」「W3B H1S7oRY | |V|'/ /-\((0|_||\|7 | 5|6|\| 0|_|7」(グーグルサーチ、ノーマルサーチ、イメージス、グループス、ディレクトリ、ウェブヒストリー、あとは解読する気が失せた)とかです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

小規模の病院に次ぐ

返信

『Skype』ってUSBメモリからでも使えるらしい : ライフハッカー[日本版]


入院患者の携帯電話の持ち込みがどうなってるのかよく知らないんだけど、Skypeってそういうことにも使えないかね。何なら番号を月額契約しておいて、その使用権に手数料ちょっと乗せてレンタルに出すとか。

USBハブ噛ませばいいだけでしょ。PCや回線の処理能力にもよるとは思うけど。

大規模な病院の場合は患者が128人以上(メモリとヘッドセット両方持ち込みでひとり2口必要だと64人以上?)になるとPCが1台じゃだめだとかいろいろあると思うし、他にも問題ありそうだけど、入院患者と家族の自宅あるいは会社を直通でつないでおきたいニーズって結構あると思うんですがいかがでしょうか。


って、こういうの付属のSkype公式対応ヘッドセットってしばらく前から売ってなかったっけ。自力でカスタマイズしたのを売ってたのかな。それともただのこちらの覚え違いか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あーれー - Ninja Cat Training

返信


お前、やりかけたことは最後までやんなさいっておかーさんに言われなかったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ネタの種を、、、これは発芽しなさそう

音声と絡める等

返信

あのもんたの声紋を覚えておいて、妙なタメのあとにそれが来たら換える、とかですかね。


肌の色は番組ごとの照明の傾向や本人の健康状態も覚えておかないといけなそうです。

不健康になると視聴率が上がる(というか、下がらなくなる)のでわかりやすくていいかと。


以下蛇足。

3hw83x7k

画像はサクラクレパスのサイトより。

知り合いが松崎しげるのポスターだかパンフレットだかの仕事を受けて、もらった写真素材の顔がギラッギラのテッカテカ。

ものすごい苦労をしてPhotoshopと格闘し、テカりを抑えて提出したら、事務所側から修正が入ったそうです。

曰く「しげるとウナギはテカりが命」だそうで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

どうしろと

返信

とあるお客さんからのお手紙(要約)。


「かくかくしかじかだったのだが文書を読んでもどうしたらいいか判らないから教えてくれ。

 ただし声帯取ってて電話出来ないから 文 書 か FAX で」


…あのう、それで、私がお送りした文書をお判りいただける保証はあるんでしょうかね…(汗)

投稿者 rychqe | 返信 (0)

アサショーリュー

返信

漫画の播磨灘みたいですな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 東京駅の広さ

新幹線だけですら25m * 16両 = 400mで

返信

山手線の日暮里から西日暮里までが500mくらいだそうなので、駅全体なら余裕ですわね。


以下蛇足。

この春、東京で新生活を迎える方々に告ぐ。

西武新宿線の西武新宿駅と都営地下鉄の新宿駅、すんなり乗り換えられると思ってるとえらい目に遭います。

関連:

@nifty:デイリーポータルZ:それはもはや別の駅では

ねとらぼ:「渋谷駅がダンジョンのようだ」と話題に - ITmedia News

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

初雪か?都内。

返信

西部。


人間の力ではどうしようもないことって、たまに軽めに起こってくれた方がいいような気がする。軽めにな。

今みんなギチギチだもの。

「すみません山手通りに怪獣が出まして、遅れます」「そうか、怪獣じゃしょうがないな」とか。


ゆき、つもるかなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 一応

すっきりしました。

返信

・調べとけって話ですね。ありがとうございます。


・と書いたそばから調べずに書きますが、エレベーター。あれは長距離を乗せちゃったタクシーが空荷で帰るのもなんなので会社に黙って安く乗せちゃったみたいなもんだと思えば納得できることに気がつきました。メインはあくまで上りであると。

elevate

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=elevate&kind=ej&mode=0


・つか、エスカレートが仮に増減の「増」の意味しかなかったとしても「マイナス成長」だと思えばいいんだった。


以下蛇足。

--


・エレベーター、ビル全体が休みのときはどうしているんだろう。

おもりと滑車とワイヤーでバランスを取るタイプのものは、毎日同じところで止めたらワイヤーに癖がつきそうだ。最後の人が降りたところにそのまま止めてあるんだろうか。でもそれだとやっぱり特定の階が多そうな気もする。

油圧式のは一番下まで降ろしきって置いとくのかな。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070523/507846/?P=2

http://portal.nifty.com/2007/09/03/c/2.htm

こうだもんな。これは降ろすよね多分。


アップルストア銀座のエレベーターには階のボタンがない。全部に必ず止まってドアが開く。

階ごとの呼ぶボタンもない。ボタンは閉じかけたドアを開くものがひとつ、中にあるだけだったような気がする。

なので常にゆらゆら動いている。変な言い方だけどあんまりエレベーターっぽくない。

さすがにこれは休みの日には止めるよな。あと、いくらなんでも搬入用のは別にあるよな。


・この箇条書きみたいな書き方、便利だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 疲れた

シーゲートの件なら、GIGAZINEによるとぐだぐだ以前の状況みたいです

返信

覚え書きも兼ねて貼っときます。


Seagate製のハードディスクの一部について致命的な不具合が発生していることが明らかになり、該当するモデルのハードディスクを所有している人はいてもたってもいられない状態に陥っているわけですが、いまだにSeagateからは公式にユーザーに向けて、これといった具体的な説明や発表がない状態。一部のハードディスクについてはファームウェアの提供も開始されましたが、一時はそれによってさらに不具合が発生するという完全な人柱モードに突入、全世界で混乱を巻き起こしています。当然ながらファームウェアのアップデートは自己責任という扱いであり、リコールする予定も現時点では一切なし、このまま逃げ切る作戦なのでしょうか?何より解せないのが、いまだにSeagate日本法人の公式サイト上では何の発表もされていないという点。ユーザーをなめているのか、本家Seagateから口止めされているのか、不可解な沈黙を貫いています。

Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか? - GIGAZINE



いまのところうちでできるのは「とにかく電源を落とさない」だけなんで、引き続き戦々恐々。


自称内部の人間によるSlashdotへの投稿の原文はここ。

http://it.slashdot.org/article.pl?sid=09/01/21/0052236

そのユーザ。

http://slashdot.org/~maxtorman

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「下りエスカレーター」

返信

たまに思う。

エスカレートしてない。


文明とは、エントロピーとかそういうのに逆らうってことなんだな、と思う。

立ったまんますーっと降りても別にそんな大騒ぎするほどうれしくはないもんね。楽は楽だけど。

もう、名付け方にそれが表れてるもの。誇らしさ爆裂。エスカレーション!すげえすげえ!うれしい!今日からこれはエスカレーターだ!って。


エレベーターもそうだ。

インフレとデフレみたいな、こう、うまいこと対になる呼び名はないですかね。


登山でも、そうでなくても日常的なことだと老人の階段なんかでも、ほんとに辛いのは実は下りだと聞く。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ついでに…

返信

自分で行けよ

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

便座インザ職場

返信

アゥチ水勢ダイヤル最大

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

バカだも~ん

返信

ずいぶん大きな手の女の子だなぁ。


ジェイキーより大きいんじゃなかろうか。


ところでテクニカルなフレーズをなんで声でさえぎるのかオジー。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

昭和総マトメ

返信

なんかチカラ抜けてないし青いしウレシハズカシ感だけど,こりゃカッコいいなぁ。

part1


part2

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

近所で火事

返信

集合住宅の一室から出火。人的な被害は上階の女性(100)の軽傷のみ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

暮しの手帖社 - 雑誌『暮しの手帖』、別冊、単行本の発売情報 - Page2RSS

返信
20 Jan 2009 12:24

仕事を楽しむコツは、今の仕事の量を減らし、仕事とじっくり向き合うことです。楽しまない仕事にいい結果はでません。まずは仕事の仕方と量を考えることが一歩になります。

Permalink | View Entire Page

暮しの手帖社 - 雑誌『暮しの手帖』、別冊、単行本の発売情報 - Page2RSS

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

自分がどのぐらいのスピードで走っているのかを背中に表示できる『Spped Vest』 | 100SHIKI.COM

返信

いいかもしれない。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.