favorites of gnhqe8![]()
![]()
エヴァの漫画終るのか |
返信 |
そして夢オチ。
Re: ばんがいちが変わってた
表紙の訴求力って重要だと思う。 |
返信 |
Reply | |
ばんがいち、表紙を見たけど売れなさそう。汎用エロマンガ雑誌の表紙って、艶っぽさとか肉感が大切だと思うの。
(もしくはLOとか、村田蓮爾が表紙描いてた頃の快楽天みたいに完全に手に取りやすさを追求する方向)
自分がとやかく言うことじゃないけど・・・
尾崎未来さんとか、もう20年近くエロマンガ描いてるんですね。すげえなぁ。
エロマンガ家さんて意外と女性が多くてビックリする。北河トウタさんとか関谷あさみさんとか岡田コウさんとか。
言われてみるとタッチが女性的。いや、夢中になってるから気が付かないとかそういうことじゃなくて。
言われてみても眼から鱗なのが朔ユキ蔵さん。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/58
どうせアメリカだろうと思うけど確認はしてない。 |
返信 |
Reply 思考の泡 YouTube | |
・なぜか、「ポカリスエット」よりは「ゲータレード」な画。
「コーク」方面でもないのよね。この差は何だ。
・日本人がやるとこっちに振れる気がする。
これが悪いと言ってるわけじゃないです。傾向というか向きの違いなだけで。
鳥人間コンテストで琵琶湖往復とかね。この差は何だ。
そして、お互いがお互いをすごいと思う理由は何だ。
たっけえええええ — ザ・コンランショップ/商品詳細 CONRAN X OKA ORIGINAL SKATEBOARD |
返信 |
kwout | |
たかがスケボーにウォルナットをあしらってしまうのはさすがコンランショップ。
値段だけなら、サーフボードと思えばこんなもんなのかもしれないけど。
ごくたまに、ロングボードが欲しくなる。
まったく乗れないくせに。
Re: http://uj7u9x.sa.yona.la/442
これ以上はエディタでやれ、ってことなんでしょうね |
返信 |
Reply ばか | |
レイアウトは崩れやすいので、だったらwebページのソースをむしってきてエディタでやっても得られる結果は同じなんですが、この手のことって、なぜか、web上だけでやるほうが面白いです。
食器で味が変わるような感覚。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2610
「超上級者過ぎてわかんないよ!」(挨拶) |
返信 |
Reply | |
リンク先の人たちって、深夜、精神が限界点を越えて何を聞いてもおかしく感じてしまうときの心理状態とかですか?思春期突入直後の中学生が何を聞いてもエロワードに聞こえてしまうアレにも見えます。辞書で目にした気になる単語を蛍光ペンでマーキングしちゃう状態。うっかり忘れて友達に辞書を貸したらあだ名が「エロマーカー」とかになっちゃう黒歴史。
>逆にもう「江口」なんていいかも。
http://sonicch.com/archives/24362985.html
そういえば最近こんなの目にしました・・・まぁ、不可避ですよね。
一人で寝るのは寝るのじゃないよ 枕抱えて横に立つ
↑こういう色気と風情があるのがいいです・・・・
http://zig5z7.sa.yona.la/2613 |
返信 |
Quote メモ ばか | |
web上にある文章をひっぱってきて、一部を勝手に置換して表示するサービス。
ということで、今回こんな感じのものをつくってみました。
url: http://www48.atpages.jp/keroberotte/repnov/
使い方はかんたん、URLの部分に読みたい青空文庫のURL、置換前、置換後にそれぞれ名前を入力して、送信ボタンをクリック。するとこんな感じになります。
なんと、けろべろってが「こころ」の登場人物になってしまいました!
人間失格で、自分とか葉ちゃんあたりを嫌いな人の名前に置き換えて読むと、突然後ろから刺されたりして笑えます。(おい
「やってることは単なる文字列の置き換えなので、エンコードがアレしなければ他のサイトでも動きます。歌詞サイトで微妙に歌詞変えて遊ぶとかしても楽しいかもしれません。」とあったので、インタビュー記事を食わせてみたら、
zig5z7の挑戦は続く「にんじゃりばんばん」
──今回のzig5z7さんの国内公演は海外とは内容が違うんですか?
国内のZeppツアーは「不思議の国のzig5z7」みたいなコンセプトでやってるんです。海外だとセットが組めないんですけど、国内だと100%観てもらえるし、ぜひ遊びに来てもらいたいです。本当はライブっていうよりテーマパークみたいなのをやりたくて。
──いいですね。
なので、もうちょっと売れたらzig5z7ぱみゅぱみゅのテーマパークを作ります!(笑)
となってカオス。(「きゃりー」を「zig5z7」にした)
全ての電子書籍ビューアに欲しい機能。
検索/置換のペアは、「フォームを追加」を押せばどんどん増やせるので、弁護士法を食わせてみたら。
http://zig5z7.sa.yona.la/2612 |
返信 |
Quote | |
王様の耳はロバの耳
プログラマ・翻訳家・作家の結城浩が、自分の書いたことを必ず読んでくれる、そして返事は絶対に来ない、というサービス。
何だか調子が悪いとき、人としゃべったり、 メールを書いたり、掲示板に書いたりすると、 ちょっと気分がよくなったりすることがあります。 みなさんも経験がありませんか。 面白いのは、メールを書いて、返事をもらう前に (つまり書いて、出した時点で) すでに気分がよくなるということです。
だったら、最初から「きちんと読まれることは保証されるが、返事は絶対にこない」という形式の手紙も、 何か意味があるんじゃないか、というのをずっと以前から考えておりました。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1629 |
返信 |
ふと、中学生のころにアニキのベッドの下の EIGA no TOMO を眺めた風景が蘇る。あぁそうだ、東京ポッド許可局「美保純論」の後味だな。あたしバカだけどさぁ。
128と135と144で8ビートを20分くらいずつ黙々と叩いたら何か吹っ 切れるだろうか。 |
返信 |
スネアは全部リムショット。
Re: 今週のゆゆ式
http://zig5z7.sa.yona.la/2610 |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ | |
エロくないのにエロく聞こえる言葉【超上級者編】
http://vip2elekiban.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
「受話器」「フリスク」「箸」くらいが足切りラインだと思うのですよ。わりとマジで。
逆にもう「江口」なんていいかも。高度に文化的で。この機微は翻訳不能だと思う。惨事とか尼寺とかそういうんじゃない、次元自体を斜め下にシフト。あ、「シフト」は滑り止めライン。
以下仕様。
どうやら、sa.yona.laのタグは、タグ自体を入力欄で直接入力して投稿を確定させたあとで編集画面に戻って再度タグ入力欄で編集して確定させると、前のはなかったことになる。そりゃそうよね。変換ミスが全部残ったらたまったもんじゃない。
初稿では感嘆符をひとつずつにしてたけど直しました。あっははははははははは。ばーかばーか
名前変えようよ - パウンドケーキ - Wikipedia |
返信 |
kwout ばか | |
これ全部ひとりで食ったらなぜか絶対4ポンド以上ふとるよね、という食べ物。
小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作ることから「パウンド」ケーキと名づけられた。
フランス語ではカトル・カール(Quatre-Quarts)といい、「四分の四」の意味。これも小麦粉、バター、砂糖、卵の4つの材料を同量ずつ使うことに由来する(4=1×4)。
関連
こっちだと、なぜか、これ全部身になったところでたかが108gじゃんhahahaha、としか思わなく、ないな。
以下蛇足。
パウンドケーキ、ちいさく作って黄色い箱に詰めて「アンバランス栄養食」ってコピーで売ったら大塚製薬に怒られるかな。
Re: アメリカでは肥満対策としてどんなことを行っているんですか?何でもいいので 書い... - Yahoo!知恵袋
だって甘くない飲み物がないんだもん |
返信 |
Reply | |
どれもこれも砂糖ごっちゃりの炭酸飲料。350mlのコーラ類とかの24缶入り箱を、ひとりで1週間(あるいは週末だけ)で消費とかごく普通。
水飲んでる人も多いけど、同じだけその水に何か色やら味やらつけて飲んでる人も多い。色も味もどぎついスポーツドリンクみんな大好き(700mlくらいのを6本まとめて売ってる)。
あのスポーツドリンク、多分みんなコーラよりましと思ってるんだろうけど砂糖の量は同じだと思う。
お茶もずいぶん増えたけど、それでも砂糖抜きはない。とにかく飲み物はすべてべったり甘い。
どれだけ食べるものをヘルシーにしたって、あの量の飲み物一緒に摂ってたら何も変わらない。
おれは基本自分の飲むものは全部持参。自分でお茶作って冷やしたの持ち歩いてる。水だと飽きるから(だから色やら味やらつける人の気持ちは分かる)。
第一ヘルシーな食材に金払えるのは一部のそれなりに懐ろに余裕のある人たちなわけで、普通の懐ろ具合の人たちは食事より先に気にしなきゃいけないことがある。
病的に太ってていいことないと思うんだけど、何かまあ政府の裏政策的に何かあるんだろうなあと思ってる。見た目で社会的身分が即分かるとかね。こういうこと言うのは差別なんだろうけどさ。
車社会で歩かない、運動の習慣がない、カロリー高いのがうまくていいものだって言う価値観、娯楽が少ない(日本に比べての話)、たくさん食べるのが強い人間の証みたいな価値観、味の濃いものが美味いって感じる味覚、「甘くなくて美味い」と言う感覚が理解できない、うんぬんかんぬん。
後でかいのは、みんな太ってるから感覚は間違いなく麻痺する点。日本のぽっちゃりなんて、「もっとゴハン食べなさい!」って絶叫される。
コーラとその他の炭酸飲料絶滅させて、砂糖抜きお茶に入れ替えるだけで、多分今ある肥満の3分の1くらいは解消できるんじゃないかなと、食事のたびにバケツみたいな量のコーラ飲んでる人たち見て思う。
おれ、炭酸も甘い飲み物も基本的に好きじゃないんだよね。コンビニ行って甘くない飲み物が見つけられないのを恨んでるとかそんなことじゃないから。


