favorites of gnhqe8
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/495
時間や手間をカネで買うことの意味って確かにあると思います。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |

先人の知恵の結晶としてのメソッドやフォーム、「基本」みたいなものの凄さというのはやはりありますよね。
乗っかれるところはある程度乗っかっていったほうがいいはず、たいていは。
特にいちばん初めは、できる人や知ってる人に見せてもらっちゃった方が圧倒的に早いし、その中で今後のヒントになる語を知れれば自分で調べたりそれに沿って練習したりもできるようになるし。
習いに行くのは、言ってしまえば先人のノウハウを買う、ソフトウェアを買う、ということなので。
それをしないのは、例えば「パソコンで年賀状作りたい」という時に素っぴんのOSしか入ってないPCだけを買って、フリーの開発環境をぶちこんでお絵描きソフトそのものの開発から始めるようなもんです。
可能か不可能かで言えば仕様上は不可能ではないだろうしおカネもかからないんだろうけど、きっついよ、って。あとカネの話をすれば、他人のソフトウェアにカネを払うことはしなくても、開発期間中の自分の食費とかはやっぱりかかるわけだから、開発が長引くと結局高くつく。
もちろん「あれはどうやってるんだろう、全部自分でやりたい」という試行錯誤はすごく大事ですけども。
ハードは楽器屋で売ってる。ソフトは講師が売ってます。
Re: まだアナログで消耗してるの?
いっそ、ガチのタブレット(黒板)とか、どうだろう。 |
返信 |
Reply |
赤毛のアンが使ってたくらいの大きさで。チョーク描き。画材を使いこなすスキルみたいなものが試されると思う。粉ふくし。
そして持ち帰る方もこすらないよう細心の注意が必要。お互いが苦労しあう事によって価値が高まる、みたいな。フィキサチーフ禁止。
コピック、小・中学生辺りには憧れの画材なのかもしれないなぁ、とも。普通に華やかな色をした筆記用具ですし。しかも高いし。
描くことよりも揃えることで所有欲を満たすための道具、みたいな。で、クリスマス商戦で大量の需要がーとか。
だめだー、頭が働かない・・・
Re: いつものホムセン行ったら、
まだアナログで消耗してるの? |
返信 |
Reply 思考の泡 |
・普通の買い占めな気もします。
DJにとっての「レコード」が創造の源であると同時に消耗品でもあったところに目をつけたセドラーのように、アナログ需要が程よく減ってきたところに目をつけたのでは。なんせ「必須の消耗品」ですから、ハマった人はなかなか抜けにくいし。
オタク文化の広まりも一区切りついて、自分でも絵を描くひとがめっきり増えて。
ペンタブやソフトで描いてもいいんだけど、最近はスキャンやトレースの手法も確立してきているので、手描きの味みたいなところを求めだす人も増える。
そこへ来て、どうもコピックという画材があるらしい、あれでなければ出ない味、あれでなければならない手法や利便性がある、と。
であれば形から入りたい。そこも狙った中短期的な商売では。
そのうち岩絵具みたいな伝統芸能扱いになるんでしょうか。はたまたプリンタの互換インク業界みたいな。
でもオレ絵を描かない(描けない)のでわからないんですけど、ペン先の描き味みたいな部分は、構造が単純なだけに、逆に完全再現は難しそう。
・スケタブ、人気絵師のスペースにはタブレットが山積みになる予感。保管や返却の手間がたたごとではなさそうです。
なんなら、タブレット集積所から10台くらい奪って中身を消去して叩き売ればどう考えても5万にはなるだろ。まあまあ割のいい犯罪。
もう、描くのは予約制にするか。そうでもしないと捌ききれなそう。
いっそ、メーカーが絵師と組んでコラボのタブレットを売るか。
絵師は全数描きます。アホ毛の差分とかで手を抜くくらいはこの際まあいいや。だから流出した画像を見れば出所がどの端末なのかは一発でわかります。中古端末の扱いをどうするかが問題か。
ああ、なら、中古をメーカーに送り返すときに描いてもらえばいいのか?端末全体のリフレッシュ代とか込みで15kくらい払うと、メーカー契約の絵師が、その端末で描いてくれる。
いつものホムセン行ったら、 |
返信 |
画材売場のそばのレジ前に、
「コピックはお一人様1種類1点まで」
の張り紙が。
レジの店員さんに事情を聞いたら、最近買い占めで値が吊り上げられているらしい。
Tooでも増産かけてるけれど追いついていない模様、とのこと。
気になったのでちょっとアマゾン覗いてみたら、確かに納品待ち+高値マケプレだった。
自分の中では最近では子供でもデジタル環境でイラスト描いているものだと思っていたのですが、そうでもないのか?
それともコミケでスケブを描く慈善家を狙った、時限局地的な犯行なのか?うーん。
ふと思ったのだけれど、「タブレット端末を渡してくれる人限定でスケブ描きます。」(日本語的に矛盾してるけど)ってどうだろう?
いや、違うな。タブレットは自分で持参して、スケブを依頼されたらその端末で描いて、データだけを送って渡す。それでよければリク受け付けます、みたいな。
受け取った側は、個人で鑑賞するに止めれば自分だけの宝物になるし、他人にひけらかしたい気持ちに負けてネットの海に投入すれば、その瞬間に無価値になる、という。勿論描いた側は絶対にデータあげない前提で。
いや、やっぱりタブごとやりとりしないと価値が発生しないなぁ、ダメな気がする。
【追伸】
今時分に「コミケで売り子してくれる方、募集中」というツイートを目にしたのだけれど、犯罪の匂いしかしない。
「女子高生」という情報は要らないよな |
返信 |
思考の泡 |
この手の話のたびに思う。
アウトなのは他人のモノを盗むことなんであって、それが下着であったかどうかやその下着が女子高生のものなのか男子中学生のものなのか熟女のものなのか幼女のものなのかはどうでもいいというか、聞く方としては誤差の範囲なんで、そこまで報道する必要はない。
もっとも、盗む本人にとってはそこが大事なんでしょうけど。
そっちの店舗のレポもよろ! |
返信 |
Reply |
俺、買い物全部オンラインなんだよね。
今のところそんなに失敗はないけど。
ちなみにキッズトートはほんとに小さい。掌に乗るくらい小さい。財布とペットボトル入れたら満杯。
その小ささがいいんだけど。眺めてるだけで俺幸せ。
一番使うのは、SSと口折れのヤツ。A4がぴったし入るから。
http://www.inujirushikaban.jp/shopdetail/001000000010/tote/page1/recommend/
Re: 別人だけど私用で原宿にいるのです今。しかも予想外の速さで終わった。
月1でしか渋谷に来ない |
返信 |
Reply |
> 営業日くらいサイトに書いとけ!来月のしか書いてねえじゃねえか!
ごめん、言っとくべきだった。
本店は四国にあって、渋谷店は月に1回(3日間か?)出張開店なんだ。
しかしそこへ行き着くレポさんくす。俺行く時参考にするわ!
Re: 偶然、誰かのメモ書き見つけた。
今の今まで、サビ以外はガブリエラロビン語だと思ってた。 |
返信 |
Reply |
言われてみれば歌はロシア人なんだから、普通に書けば歌えますよねそりゃ。
ということでハイブリッド版こちら。
http://cmsb.web.fc2.com/01_l/kanno_youko/inner_universe.html
ラ行にも濁点をつけてある細やかな愛。
偶然、誰かのメモ書き見つけた。 |
返信 |
攻殻S.A.CのOPのアレ
http://members2.jcom.home.ne.jp/roundaboutmidnight/karaoke/karaoke%20inneruniverse.html
腹抱えて笑った。大真面目にやっているところがいかんとも・・・情熱、ほとばしる。
新装版BOXの再販、ポチろうかどうか悩んでいるうちに尼で品切れ入荷未定状態。
しかも底値から上昇してる・・・やっぱりポチっときゃ良かったかなぁ・・・・
Re: 万が一渋谷で見れたら店のレポよろ
いろいろとお伝えいただきありがとうございます。 |
返信 |
Reply |
犬印カバンさんのトートバック(キッズ)が良いかも。
撥水加工もしてあるみたいですし、取っ手の取り付け部分が理想のタイプ。
って、これ、『犬印鞄製作所』のワッペンの主張がハンパねぇwww
自社アピールに手加減がない辺りに凄まじい潔さを感じる。
でもいい感じだなぁ・・・うーん。
浅草近辺ならアキバのついでに寄れるので、正月明けに実店舗行ってみます。
Re: 万が一渋谷で見れたら店のレポよろ
別人だけど私用で原宿にいるのです今。しかも予想外の速さで終わった。 |
返信 |
Reply |
オレもカバン見に行ってきます。
サイトの店舗情報の住所が画像という鬼畜仕様。しかも「たどり着けない」んですか。では行ってみましょう。
追記
おい鍵かかってるぞ!営業日くらいサイトに書いとけ!来月のしか書いてねえじゃねえか!
たどり着けないってそういう意味?何か必須のイベントをクリアしてなかったのか?アイテム(ピッキングツール)とか要るのか?
ちなみに、渋谷駅からは、下の画像の1000円カットの角を右に回り込んで(注:画像は渋谷駅の方を向いて撮ってます。そうしないと入り口を撮れない)
この左下のドアを入り、
小さなエレベーターで4階に上がって、
このドアを開ける模様。
総じて悪い方にブレの範囲内でした。ネタまみれの人生ならもういい。
以上レポっす。
Re: おお!
万が一渋谷で見れたら店のレポよろ |
返信 |
Reply |
> B4とB5を取り違えました。
やっぱり。
んで大きさがそれならもうちょっと選択増えるよなってまあ単なる検索好きなだけって話なんだけど。
あ、全然希望には沿ってないから。単なるオレの趣味だから。
http://item.rakuten.co.jp/kabanyasan-r/gc-line-3j21/
http://www.inujirushikaban.jp/shopdetail/001000000002/tote/page1/recommend/
(丈夫さは保証する。箱に取っ手がついたみたいな感じでオレは好き)
いまポルシェでオレの前を横切ったオッサンに告ぐ |
返信 |
告ぐ |
早急にブレーキ周りをなんとかした方がいいですほんとに。
ダメなママチャリみたいにキーキーひーひー引きずって交差点に進入するようではみっともないし、放置すると後々えらい高くつくと思うんです。
しかも音源のブレーキが複数だよね。ポルシェ乗ったことないんですけど、その音が聞こえないような遮音性なんでしょうか。
サンタさんはみんなの心の中に |
返信 |
思考の泡 ばか |
いてもいいのかも知れない、と思う。
わりと文字どおりの意味で。
今の日本では、サンタクロースは、かなりの割合で小さい頃は来ていて、いつか、存在を否定される。
来たことがなくても、うち仏教だから、とか、今年も忙しいって電話があった、とか、来ないのは理由があるからであって存在していないからではないことにはなっている。
それさえなくても、周りの友達が何かもらったらしいという羨ましさや怨念は残る。
問題はその後で、そこから、つまり何かに裏切られた後でも「行うべき無償の善行みたいなものがある、と思い続けること」そのものがサンタクロースなのではないか。
「裏切られた後」というのがポイント。
だから、プレゼントするほうは、上記「思い続けること」の象徴としてプレゼントしてるだけなので、渡すのは別にモノじゃなくてもいいしクリスマス当日でなくてもいいんだけど、年に一度のそういうお祭り。サンタさんのふりをするのではなく、ある意味、サンタそのものなわけです。サンタになるという言い回しは一面の真実を突いている。
そして、サンタさんが来なかったことがない人は、基本的には、本当のサンタさんにはなれないのです。
ちっちゃい子にそんなこと言っても抽象的すぎるからモノで釣るのが手っ取り早いというだけの話で。
以下蛇足。
もう過ぎましたが、賊を待ち構える晩はミルクとクッキーを用意しておく慣わしだそうですね。
あれ、最初はミルクだけだったんじゃないかと思うんです。
多分、ミルクなら最初に注いだ高さのあたりに跡がつくでしょう。水だと、蒸発しても減った分がわかりにくいから、子が起きる前にあからさまに減らしておかなければいけない。つまり本当に忍び込んで飲み食いしなければいけなくなり、ミッション失敗の危険が高まる。
「ミルクなら跡がつくから減っていることを納得させやすい!密室トリックに使える!」と気づいたズボラな親が始めて、それがエスカレートして、やはり危険を冒しても本当に飲み食いする方が真に迫っている、どっちみちプレゼントを置くなら忍び込む必要はあるんだし、それにこちとら夜更かししてるんだから夜食くらい食いたい、ミルクは安眠にもいい、ならばクッキーがあれば程よい満足感だ、と今の形に落ち着いてるんじゃないかと。
蛇足2。
日本での略称というか俗称が「サンクロ」とかじゃなくてよかった。一気に俗っぽくブラックな香り。
サンタはSaintとかそのへんの流れなんだろうから汎用性も高くてステキだし。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2369 |
返信 |
まじかるタルルートくんの江川達也のフェイスブックページがなんやら先鋭化しておるな。
紅まどんな、おいしい。 |
返信 |
初めて食ったけど、たまらない食感ですなコレ。美味い。せとか以来の衝撃。高級柑橘バンザイ。
一個98円の農薬漬けアメリカ産オレンジでも美味いって食う男の味覚で何を語っても・・・
Re: 手提げ
Re: 機能で物を選ぼうとすると、気に入ったものが見つからない。
手提げ |
返信 |
Reply |
希望と全然違うし、とっくに検索で見つけてるだろうけど、丈夫さだけは定評のあるヤツ。
これのLサイズならB4が入る。
http://www.vannuys.co.jp/n_square_tote_many/index.html
ところで犬の散歩バッグってもっと小さくね? > B4