favorites of gnhqe8
Re: そんなときこそ
お前も農林業にしてやろうかグハハハハハハ |
返信 |
Reply NOBY |
調べてみたら、ああ田中正造、習った習った。
かなりいい感じです。字面のベタさ/当たり障りのなさ加減も素敵。
ゲーム側も川や水に縁のありそうな話なので、多少生々しい/重い方向に話が逸れるような深読みを誘発してしまうかもという気もしますが、そこまで気にする人もいねえだろきっと。いっちまうか。ちなみにデモ版の最後にはオカルト入ります。
あと東京にも「谷中」はありますが、村をつけるだけで全く別の印象に。
とりあえず、暫定これで行きます。いただきます。ありがとうございます。
なお、各キャラ名ですが以下で進めています。小松さん地味かしら。
御崎 千夏
奈津目 恵
小松 結衣
南 詩路
宿見 遼
内藤 秀明
追記
確認はしてないんですが、あいつら(開発側)、もしかして「新世界より」を見たんだろうか。
オレ見てないんですけど、Shinsekaiをそこから取ったんだったらまた考える。
【ゆるぼ】奥多摩より田舎で、いかにも本当にありそうな、でも実在しない、あ くまで架空の、村の名前 |
返信 |
NOBY |
知るかもう!
加曽村(過疎とかけています)というのを思いついたんですが、石川県に加曽神社というのがあるっぽくて角が立ちそう。
玄楷村(限界集落とかけています)にしてやろうか。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2198 |
返信 |
宮崎駿は「風立ちぬ」のリリースで「ゼロ戦への憧れと呪縛から解放された」らしい。松本零士は戦場まんがシリーズ(ザ・コックピット)ですでに達観したゼロ戦・大和その他和製イノベーティブの物語化の昇華を成し遂げており、まぁ素晴らしい。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2197 |
返信 |
連休からイレギュラーな出張り業務で終わりが迫る5月。通勤のファミリアストレンジャーとの再会の今週である。妄想の恋人は関ジャニばっかスマホで視聴してたのに、高橋優を追っかけてる。妄想の浮気相手は付け睫が長くなっている、妄想の親父は割り込み乗客に啖呵切ってた、あと知らないヒトが「痴漢してんじゃねーよ」と怒りと怯えで震えた声で訴えた、睨み効かされたのも知らないストレンジャーで「見るからに」なオッサン、スゴスゴ次の停車駅で降りた、真実はワカラナイ。
今隣のテーブルにいるチャラい2人組に告ぐ |
返信 |
告ぐ |
なんかもういろいろむかつく(直球)
http://zig5z7.sa.yona.la/3634 |
返信 |
ばか 手間のかかることを ニコニコ動画 |
けっこういいでき。
【PVを作ってみた】関西人 in Tokyo / 種浦マサオ
サビが秀逸。
>初期費用がハードル高いとか? |
返信 |
Reply |
そこには費用をかけても、無保証・追跡なしのゆ◯メールで発送してくるところが駿河屋クオリティ。
あの店にはつかみ所のないすごく不思議なイメージが有ります。自分だけ?
Re: にゃーたんかわいい
良い実験だと、素直に思いました。 |
返信 |
Reply |
死ぬほどスケジュールに追われてクオリティの足りない放送した挙句、円盤で鬼修正という手間。
きっちり完成させてから放送、熱いうちにサクサク円盤売るスタイルに切り替えていかないと。
円盤の販売はBOX形態のみ、第一話放送開始以降にBOXの購入受付を開始(申し込んだ時点で決済)、
決済が完了すると以降の話がオンデマアンドですぐ観られる、とかいう販売方法かどうですかね?
Re: なんかあるんかなぁ・・・
確かに他所でももっと採用して欲しい |
返信 |
Reply |
> 底板ごとシュリンク
先月だかに駿河屋で中古品漁った時、これでした。
なので(?)特許とか無いんじゃないですかね(適当)
機械とか必要そうだし初期費用がハードル高いとか?
Re: なんかあるんかなぁ・・・
底板分の段ボールを常に大量に確保しておける体力があるか否か、というのがあ るのかも、と思いました。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
言われてみれば、と、しばし考えたんですが、他に理由を思いつけませんでした。
強者ならではの選択なのかも。
あれって、広さとしては無垢の一枚板ですよね。ベニヤ的な意味ではなく。
接ぎ合わせのを見たことがないんです。オレそんなに買い物する方ではないんですけど、そこそこ大物だと接ぎ合わせもあるのかな。
一枚板となると、それなりの大きさのものをパズル的に考え抜いて裁断しなければロスがえらいことになるはずで。しかも内寸の底面ですから、形の規格も普通とは全く違うはずなんです。これは箱そのものを独自規格で大量発注できるようなとこならついでに考えて一緒に発注できる。
以下逸脱。
では、あの底板自体の梱包ってどうなってるんだ。あれだって何らかの入れ物に入って配送センターに届くんでしょう。
あの底板の角が折れてるのも見たことがないんです。ロールで来て配送センターで切るの?いやいやいや段ボールだ、巻くわけにいかない。
それこそ最後の詰め物がやっぱりボーカスペーパーだったらどうしよう。
なんかあるんかなぁ・・・ |
返信 |
Amazonでお人形さん買うと、箱底のダンボール板ごとシュリンク梱包されてくるので、ゴミがシュリンク材一枚で済むんです。
ソフマップだと大量のボーカスペーパーで梱包されてくるので、ガッツリとゴミが・・・片付けるのが苦痛なレベル。
正直お人形さんの入ってる箱自体が十分に衝撃を考慮してある構造なので、そこまでの梱包はいらんのです。
(箱も商品、という見解なんだとは思う・・・エコを取るかクレーム対策とるかつったら後者のほうが無難だものなぁ)
ちょっと思ったんですけど、Amazonのあの『底板ごとシュリンクしてボンド固定』って梱包、実は特許とか実用新案で抑えてあったりするんですかね?外で見た記憶がない・・・是非よそでも真似っこしてほしいくらいなんですが・・・
さーて、ボーカスペーパー折り込むか・・・・
わはははははNo One But Youの開発元サイトが503で落ちやがった |
返信 |
手酌の会(予約) NOBY |
テキサスは夜の7時?8時?
http://www.unwontedstudios.com/
Kickstarterでの資金集めが成功裡に終わった直後にサイトのリニューアルに入り、心機一転と思ったらメンテ明け直後にアクセスが殺到したこと自体は、まずは目出度い。
外野は気楽でいいわー。がんばれ、がんばれ
って、ディレクターの電話番号らしきものが堂々と載ってるんだけど大丈夫なのこれ。
Re: お金で買えないもの=プライスレス
自分に課していることが一つだけあります。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
バーで座ってる時に、バーテンダーを独占しない。
常にドア付近の物音に注意を払う。音がしたら可能な限り速やかに会話も目線も切る。
だって、だってさ、客からすればさ、店に入った最初の1杯くらい、自分のペースでバーテンダーと話して頼みたいじゃん。スッと座れて頼めて出てきたら嬉しいじゃん。
バーテンダーだってその方が楽じゃん。
そしたらみんな幸せになれるじゃん。どうせもうオレ飲んでるんだし。