favorites of gnhqe8
Re: 個人的には消去法でB案。
すでに主旨は失われている。後はどう忘れるかだけ。 |
返信 |
Reply |
大事なのはデザインとして優れているかではなく、みんなで選んだ・決めた、という過程なのです。見える化。
あ、純粋に抽選、とかでもオッケーですよ。
開催国の文字で「オリンピック」をタイポグラフっつーかカリグラフっつーか、そういう当たり障りのなさを追求ってどうですかね?
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2417
そこで「独占!女の60分」ですよ。 |
返信 |
Reply |
合わせて復活。撮影現場潜入リポート。もちろん土曜の真昼間放送で。
BPOどこ吹く風。
Re: エンブレム
個人的には消去法でB案。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
つかよー、もうさぁ、無理なんだって。今どき何をどうやったって過去の何かに似るんだから。シンプルにすればするほどそうなるし。
五輪のみと西暦で固定、、、いやだめだ、「西暦」がまずい。ならせめて今は亡きパンナムのロゴの地球儀で、、、いやパン「アメリカン」がまずい。国連の旗ってのもなー。なんか、どうも、やっぱり、ちょっと。
このさいアウディには泣いてもらって、以後は五輪で固定、くらいが諸々穏健な気が、わりと本気でしています。
でなきゃ、水色の◯の中に茶色の(あるいは緑色の)●で全体として◉みたいなのとか、ね。もちろん各色の面積比は海と陸地の比に合わせます。なんなら陸地部分は砂漠と緑地と都市と寒冷地で茶緑灰白に同心円に分けてもいいよ。ちょっとずらしてもいいけど。もちろん2、各色の比率は開催時の比率に合わせます。砂漠化が進めば茶が増え、海面上昇が進めば水が増えます。だから大筋は同じでも、よぉーーーっく見ると開催年ごとに微っ妙ぉ~~~に変わります。
なまじ自由にするから他所のに似るんであって、自分とこでガチガチにレギュレーションを定めてしまえばあとはやりたい放題、という、囲い込みコンセプチュアル運動会。
ってそもそもこれに似た配色/形のシンボルマークが既にあったらもう知らない。あはははは
日産「ホーミー」 |
返信 |
Reply 脊髄反射 |
沖縄ではまったく売れなかったそうですね。
ええと、あの、沖縄でホーミーと言うと、沖縄には漫湖という湖があるそうですが、その湖の名前の音を内地の人間が聞いたときに思い浮かべる人体の部位と全く同じことを指すそうです。
(んっ)ぅ上を向ぅうぅいぃて、歩こぉぅうぉぅうぉうぉ、とすると足元がおろそかになって地雷を踏む。
関連
チャッピーのあそこ。
ここ、作品の内部的な管理は、基本的に、すべて「GRVnnnn(連番)」でやってるみたいです。
・「A1」という名前のカクテルがあるそうで。これ、店で紙のメニューに載せる時、まず間違いなく最初に来る。頭いい。
・と思ったら、デーモン小暮閣下、一時期「!」という名前のユニットで活動してました。読みこそエクスクラメーションですが、店の棚に円盤が並ぶ時はほぼ必ず最初か最後に来る。頭いい2。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2417
そこで「噂の真相」ですよ。 |
返信 |
Reply ばか タイトルで全部言っちゃった |
真実でも事実でもないところがポイント。(あくまで)「噂の」真相、ですんで。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2417 |
返信 |
ウソばっか飛ばしてるのに「週刊実話」。日活ロマンポルノがアニバーサリー復活企画があると。「覗かれた寝室」、寝室じゃなくて居間のほうがイイな。「暴かれたイクメン代議士」「元気の押し売りグルーピー」とかは「ロマン」要素が担保されない気がするな。
スケベニンゲン!(とりあえず言っておきたかった) |
返信 |
Reply |
ペンネーム、ある種のエゴサーチ避け、とか。あれですよ、あれ。黙認が云々とかの回避手段。
いっそ、ペンネームを任意の数字(一桁)、作る薄い本のタイトルを「001」からナンバリング、とかにすれば絶対検索でたどり着かれなさそう。
カントクは監督じゃなくてキャラ原。紛らわしい。モチはエロマンガ家。モチのロンで。
>向こうの作品に日本人を出す時にラーメン・スシタロウみたいな名前にすることってあるんですかね。
かつてスバルでドミンゴという名のワンボックスカーを製造していましたが、輸出先のイギリスでは販売名がSUMO(相撲)でした。
結局スキヤキ方式なんだよなぁ。
ジィェーンジェン ワガラーニェット — Я в шоке: как разрезать стеклянную бутылку/банку идеально ровно МАСЛОМ/Smooth perfect cut with OIL - YouTube |
返信 |
YouTube |
グラースビン キロートシテルッケ ネッシタブラーネン ヴァダー ボチョーリツチャウスケ スパキレネンコ ハラショー! ちくしょーめ!
ニャーっ ばがばがっ!
あ、音注意です。
Re: MIFUNE@Wizerdry
エロマンガ島(即売会の配置的な意味で) |
返信 |
Reply ばか |
最近はイロマンゴ島と書くらしいですけど、正直、大差ない。
で、ソレ、絶対わざとですよね。スルーパスをキラーパスにする気まんまん。エロ言う奴がエロなんじゃ。ただの音訳だもーん。
むしろゲイ業界のパロディものAVのタイトルにするのもためらわれるレベル。ひねりようがない。
「シッコ」も。
以下逸脱。
ペンネームがしょうもない単語という風潮は。
ペンネームとして使われてしまえば固有名詞だからそのままでいいのか。ブリキ、かきふらい、しばふ、その他。訳さなければどうということはない。
ただ、あえて日本語の一般名詞を選ぶ人は増えたなあ、とは思う。その力の抜け加減のセンスを競うような。考えると意外と難しい。「ぶり大根」や「つなまよ」なんて既にいそうですね。やはり消える物が手頃か。「ねりけし」「五圓」とか。「なめろう」は意外とエロは描かない等。改めて見るとブリキのセンスが光る。……オレは何をどう比べて何を言っているのだ。
と思ったことに気づかないふりをして絵師100人展の参加絵師一覧というのを見たら「フカヒレ」「しらたま」を発見。いいお名前。「まんごープリン」はエロと非エロの狭間、「わたがしゆい」は本名だったらごめんなさい(渡河岸さん等)、ファンタジック。
ドイツの同人作家でKugelschreiber氏なんていないだろうか(ドイツ語でボールペンのこと)。つまらないかな。いないな。
作中の固有名詞も気になる。
戦車に乗ってる女の子の名前がダージリンとかカチューシャとかみたいな感じで、向こうの作品に日本人を出す時にラーメン・スシタロウみたいな名前にすることってあるんですかね。
あるとすると、それを持ってくる時に「拉麺すし太郎」と漢字を当てるかどうかでも一悶着ありそう。いや、やらないか。バレバレの当て字にするよな。ガルパンを持っていくときはどうしてるんだろう、DarjirinとかKachushaとかで済ませそう。
Re: 略語のセンス、翻訳の可逆性
MIFUNE@Wizerdry |
返信 |
Reply |
>なぜハガナイのかの説明が大変そう。
スキヤキ、のように、そもそもタイトルに関連性が求められていないという気がしなくも無いのです。
洋画の原題をやたらダサく変換して上映するくせに、コレは何故邦題を付けなかったのか、逆に配給会社を疑うレベル。
あれ?イラストってブリキじゃなかったっけ?と思ったらコミック版だった。
もうやだこの国 |
返信 |
もうやだこの国 思考の泡 ばか |
エレン先生問題。
すべての犯罪が法で罰せられる 直 接 的 な 理由は違法だからではなく「見つかって、身元が割れたから」であることは当然だと思います。
今回のは、版元が訴えることができたら版元が勝つんだろうな。訴えるかどうかは知らんけど。って、勝っても罰金じゃなく「賠償金」とかなの?
また、コメント等で「相手が黙っていさえすれば『黙認』だと思う馬鹿が多いのはなぜだろう」みたいなのが散見されますが、アクションを返すより黙っていた方がまだ損が少ない(と判断した)から黙ってるケースは相当あると思いますし、それでも「黙認」になるのはある意味当たり前なんです。
著作権者が黙ってる時に「得になるから黙ってる」「損が出るから黙ってる」「どうでもいいから黙ってる」が区別できない以上(だって黙ってるんだもん)、少なくとも今の法では「現状のままで様子を見てる、つまり黙認」と判断せざるを得ないんじゃないでしょうか。知らんけど。
道徳はもっと知らんけど、そこから先は別の話でしょう。イヤかどうか、イヤと言われたら止めるかどうか、言われないから堂々とやるのかどうか、の話になる。
似たような意味で「余計なことすんな案件」派の中にもやや筋違いな人がいる感じ。
完全身内サーバでひっそり回覧してるんだったらそう言ってもいいけども(敢えて「公開」とは書きません)。
まとめブログとtogetterが悪い(暴論)。
ゾーニング大事。でもこういうのって結局「各人が、自覚を持って」で終わらせるしかない。法律と、道徳や戒律は、多分違うので。
と言っても今回もせいぜい1週間くらいしか保たない話題だろうとも思います。人の噂も7.5日。
美術の教科書クソコラグランプリはよ。音楽の教科書リミックスコンテスト……だめだ、君が代が矢野顕子や清志郎になって血を見る。あはは
略語のセンス、翻訳の可逆性 |
返信 |
思考の泡 |
Haganai I Don't Have Many Friends
英題は日本語の略語そのままでいいのか、という驚き。言われてみれば洋物の邦題も似たようなもんなんだろうから、別に、ありなんですけども。
なぜハガナイのかの説明が大変そう。読んでないんですけどおそらく本文中には「ハガナイ」って単語は一度も出てこないですよね。
間を取って「ワガナイ」にするわけにもいかないし。
前にガイジンどうしがチャットで盛んに「KnK」と言ってたから何かと思ってググったら「境界の彼方」のことだった。漢字使わないもんねえ、そうなるよねえ。よくそれでわかるなあ。
これ前にも書いた気がする。確か「児ポ法」の話が出てた。
以下蛇足。
案内板なんかで「Edogawa River」とか「Yasukuni Dori Street」とか馬から落馬してたほうが実際楽なこともあるし。この辺はもう正解がないですね。
先のハガナイは、国内で通用してる名前があるならそれをブランドにしてしまえという戦略なのか。K-on!なんかも絶対無理。「序論: そもそも軽音楽とは……」エキゾチックジャパン。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2416 |
返信 |
映画二本立て鑑賞
■恋人たち
ちょっと(私が)見覚えない役者さんたちが主キャストなやんかややこしくてやがて救いのドラマ。オムニバスそれぞれに入れ込んでイライラしたり見ちゃいられない気の毒だったりしたけど、リリーフランキーがスポットで出てきて醒める。木野花と光石研もちょっと醒める大丈夫、これは映画だ。
救いが薄かったのがゲイの弁護士。ちょっとシンパシー重かったのは通り魔に殺された妻の姉、主役は苦悩を言語化できないテイなので代弁するための登場人物なんだろうけど。
NHK朝ドラヒロインみたいな綾瀬はるかと長瀬まさみに終始イラつくんだけど風景がキレイ。大竹しのぶキキキリンがしっかり邦画の錨を据える。広瀬すずちゃんが大きくなったり小さくなったりしてた気がするんだけど成長期に行って戻っての撮影しちゃったのかな。リリーフランキー出てた。
たーら・たったったらら。 |
返信 |
録画しておいた「坂本ですが?」観たんですが、話の内容より劇伴がチュニジアの夜に聞こえてくるほうが気になって仕方なかった。ええい。
動画見て思ったんですけど、この人のほっぺたはトランペット奏者としてチートなんじゃ・・・・
http://q7ny3v.sa.yona.la/2415 |
返信 |
新ドラマ、このポスターが通勤途中のいろんなところに貼りだされていてなんだか不快。いやなんで、ってマシャはるのギターがマーチンじゃなくてギブソンだから、ってワケでもない。おんぶしてるお嬢ちゃんだよ。フキーシと結婚したばっかなのに、なにそのニヤケ。って「マシャロス」を克服した人たちはどう思ってコレを眺めているのだろうか。
オレはなんでこんなココロモチなのか、ギターの選択がシンパシーなオッサンだからだよ。
Re: 太陽光発電という森林伐採。
何故、人間は葉緑素を棄てたのか。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
バンドメンバー全パート募集又は加入希望、当方プロニート志向。ひなたぼっこしてて腹いっぱいになるならその方がいいじゃん。オーガニックナチュラルベーシックインカム。
なぜ背負ったまま進化しなかった。この際カッパの皿でもいいよ。オレ、どうせ「トップが薄い」し。(c)飲み屋で会った自称シャンプー係の田中さん
……そういう話ではなく。
バックアップ用のHDDを数TBブン回してるオレが言えた義理ではありませんが、蛇足の方にも絡めると、サステナビリティってそういうことなんじゃないかと思うんです。もちろん新技術の開発は大事だけれども、それを即、口車に乗せてはいけない、違うな、乗せる口車の材料にしてはいけない。プリンタのインク商法しかり、なんでも。
とは言ってもなー、、、それこそ耐用年数20年なんて、小金ができてきた世代が逃げ切るには(逃げ切ろうと思うには)ちょうどいいスパンなんですよね。せめて家と同じくらいの買い物なんだと考える慎重さがあればある程度の自衛もできるんでしょうけど、その肝心の家自体がせいぜい「1.5世代」くらいの消耗品だという現状。建物自体は仮に保ったとしても、その土地で自活していけないんじゃどうしようもないし。個人の利益が社会の損失になることって、あるのに。
そこにつけ込んで、売る方も買う方も、お互い、もろもろ先送りする商法。でもオレも突っぱねる自信は正直あまりありません。目先のことでいろいろギリギリだし。そこにつけ込む商法。ソーラーパネルじゃなくても何でも。
時に、ソーラーパネルのリサイクル具合ってどうなんですかね?そろそろ、いいかげんに、第一世代くらいはそろそろなはず。
何を買うにしても、「孫子の代まで」のつもりなら、今どきリサイクル/メンテナンスのことも視野に入れなければいけなくなってきてるはず。そもそも「孫子の代」が死語か。ははは、はは、ははははははは(壊)
SEのSIMはmicroからnanoへのカッターが1000円くらいで売ってるんじゃないかとは思いますが試してませんしそういう話でもないですね2。って、5もnanoでしたっけ?あれ?ほらもうわかんない。だからそういうコロコロ変わるのがダメなんだっての(伸ばした人差し指の中指側で机の端をトントントン)。
Re: エコ?エゴ?
太陽光発電という森林伐採。 |
返信 |
Reply |
新築住宅の屋根につけたり、元々放置されていた広大な更地をギガソーラーにするなら何も言うまい。
田舎のジジババを騙して藪や林を伐採し、景観をぶち壊して「エコです(はーと)」を語るソーラーパネルが死ぬほど嫌い。立派なブナや樫の茂みが短絡的な営利思考で失われてゆくのが忌々しい。ゴキブリみたいなあの色が憎くて仕方ないのです。落雷、台風、雹害で滅んでしまえ。(と、心のなかで呪う以外に何もできないのですけれど。他人の土地だし。)
対応年数20年らしいけどさぁ・・・・数十年後に、日本中で放棄されたソーラーパネルが社会問題になる日が来ると思うのよ?
以下蛇足。
そういえばiPhone、SEのSIMカードって5と違うから差し替えて使うわけじゃないって言われたんですけど、サプライ品の規格を無駄にコロコロ変えないっていうのもエコなんちゃう?って。
テプラ(PRO)のカートリッジなんて、1992年に初代機が発売されて以来24年間も規格変更なしですよ?すごくね?(あ、今月新型機が発売されるみたいです。もちろん対応カートリッジに変更はなし。)
医学的にというか生理的には、「 身寸 米青 」 は、くしゃみに似ている、と聞いたことがある。 |
返信 |
思考の泡 |
ものっすごいわかる部分が7割くらいあるんですが、これ、女性には伝わるんだろうか。
sa.yona.laトップページに下ネタスパムが来たこともあって、書いちゃいます。
なお、鼻毛を抜いたときに出るのは人工的というか人為的というか半ば作為的なものなんで満足度もそれなりというか、仕組みとしてはまあ、以下自粛。
タイトルは念のため一部横長にしました。sa.yona.la上での自動オミット避け。
システム上そういうことがあるのかどうか知りませんが念には念を。何しろオレこの手のことで前科があるので。ほんとすみません。