favorites of gnhqe8![]()
![]()
あなたのこめかみに愛をこめて |
返信 |
えるぼー
砕け散れ
iPhone 4 / iOS 4.2.1(8C148) / GreenPois0n RC5 2 での脱獄覚書 |
返信 |
純正スッピン環境からの脱獄。Mac側のOSは10.6.6。
以下から必要なものを落としておく。
www.iphonedownloadblog.com/iphone-downloads/
iPhone 4用iOS 4.2.1のファームウェア
GreenPois0n RC5 2
GreenPois0n起動、インストラクションに従う。
DFUは「スリープ(=電源)3秒 → 押したままホームを10秒 → ホーム押したままスリープ離して15秒」
DFUモードに入って黒地に白でだだーっと出始めたら指を離しても平気。
DFUモードに入ってるかどうかはシステムプロファイラからUSBを見て確認。
iPhoneを再起動してLoaderにCydiaが入ってたら選択してインストール。
入ってなかったらredsn0wから入れてもいいけど、復元からやり直した方が確実なのかも。
Cydia起動、以下をすぐやる。3G切っておいた方がいいのかも。
・OpenSSHを入れるなら(入ってたなら)、ターミナルから以下にアクセスして、rootとmobileのパスワードを変更する。デフォルトはalpine。
ssh root@(iPhoneのローカルIP)
→passwd、su mobileでまたpasswd
※MobileTerminalのバージョンによってはiOS 4.2.1だと動かない。apt.macosmovil.comとかにある511-1なら動いた。
Cydiaから、SBSettingsをインストール。
OpenSSHをオフにする。
使わないなら、始めからOpenSSH自体をアンインストールしちゃってもいいかも。
Cydiaから、CyDeleteをインストール。
Macに、以下からiPhone Explorerをインストール。
www.macroplant.com/iphoneexplorer
→GreenPois0nデフォルトの起動画面アニメをリネーム(うっとうしいので)。
iPhoneをUSB接続してiPhone Explorer起動。
iPhone Explorer上での階層は
(iPhoneの名前)/Root/usr/bin/animate
→とりあえず末尾に「_」を付加、iPhone Explorerを終了。
iPhoneからケーブル引っこ抜いて再起動して確認。
以下、うっとうしい音。
Root/System/Library/Audio/UISounds/new-mail.caf
Root/System/Library/Audio/UISounds/begin_record.caf
Root/System/Library/Audio/UISounds/begin_video_record.caf
Root/System/Library/Audio/UISounds/end_record.caf
Root/System/Library/Audio/UISounds/end_video_record.caf
カメラ関係をミュートするだけならSilentPatcher(International)でいい。
何回聞いても信じられないこと |
返信 |
YouTube | |
バスケットボールのリングの直径が、ボールの直径の倍もあること。
そんなでかいイメージ、ない。
音出ます注意。
音は切ってても問題ありません。
タイトルのまんまの動画。
Re: 本当においしいカレーの作り方
http://q7ny3v.sa.yona.la/999 |
返信 |
なんだか飲み始めましたけど,どーも調子が違う点。
・妻が次男と次男の担任教師とのヤリ合いに気を揉んでいる
・気を揉む妻をソデに次男は校長に直訴,事件の現場は職員室に移った
・俺と長女が朝の洗面所毛髪ゴタゴタ(じゃなく潜在的ななんか)で反目
・風向き察して沈黙の長男
・同じく熟睡の末男
まぁ多対多の関係とそれぞれが外の社会から持ち帰るいろんな問題。
俺が家長だ,折り合いつけるのが無理なら15歳以上は出てゆけ。
Re: 全員リア充の顔出しsa.yona.laみたいなサイト発見
ネットに自分の顔晒せるってところがもうね。 |
返信 |
Reply | |
>何かが決定的に違う。
決定的っつか、重なるところがなさ過ぎるところで逆方向に一致してる感じ?
こっちは居心地良さそうだと思う。心の底から思う。
上は獣医学部にやって来たばっかりの2年生のキャッキャウフフ日記、下は院を終わっても行く先のないオーバードクターの菱沼さんをヲチるスレ。あ、漆原教授でもいいな。
位相幾何学とか計画工学とか |
返信 |
わりとどうでもいいこと | |
都市部に用がない方ごめんなさい。
乗換駅において、往路でも復路でも階段を上らなければいけない、というケースがある。
跨線橋ではなく、上りっぱなし。
気分的には「往路の上り」と「復路の下り」の数は等しくあってほしいんだけど、そうもいかないことがままある。
図を描いてみて、何が起こってるのかやっとわかった。
よくこんな地下鉄通したな。オレがトンネル掘ったら絶対違うとこ繋げちゃうと思う。
高速道路のインターチェンジみたいに全部目で見えてればまだ話は違うんだろうけど、地下鉄だと何回乗っても理不尽。
Re: 電車の荷物持ち込み
自分もでかい荷物をよく持ち込みますが |
返信 |
Reply | |
意外とゆるい(?)です。
JRは確か3辺250まで30kg以内を2個まで無料で持ち込めたりします。
まぁそんなに大きいと改札通れないと思いますが
数年前、ちょっと和んだこと |
返信 |
なぜか突然思い出した。
前の仕事場のケータリングにて。
たまたま、おしゃれできれいで親しみやすく誰からも慕われる女性と、喉が渇くタイミングがいっしょだった。
それぞれ紙コップに自分の飲み物を注ぐんですが、そのペットボトルが冷えてて、結露してたんです。
そのひと、そのボトルを持って、注いで、置いて、濡れた手を、
何気なくオレのシャツで拭こうとした。
刹那、我に返って、そこらへんにあったフキンにちょちょいと触ってたんだけど、もうね、可愛いやら可笑しいやら。
つい聞いちゃいました。
「ん、えっと、あの、い、いま、何しようとした?」
二人して大笑い。
つまり、家ではそうやってんですね。お幸せそうで何よりです。
テレビ買った方がいいのかなあ |
返信 |
自発的にはもう数年見てない。行ったとこにあればぼーっと眺める程度。
Webサイトが新聞だとすると、テレビは他人のTwitterタイムラインみたいな感じ。
http://zig5z7.sa.yona.la/1269 |
返信 |
ばか | |
バイク便に、ヘルメットの配達を頼む。
↓
受取人にそれをかぶせて、後ろに乗せて連れてきてもらう。
↓
乗せてくる途中で、ヘルメットを5回ぶつけてもらう。
↓
降ろして帰る時に、ブレーキランプを5回点滅してもらう。
そんな告白。
実際は多分、2行目の時点でバイク便に断られる。
Re: http://c6eifb.sa.yona.la/5
http://q7ny3v.sa.yona.la/998 |
返信 |
Reply | |
嫌いなとこピックアップに集中すると,だいたいの人は大嫌いピカピカになるよ。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/847
http://q7ny3v.sa.yona.la/997 |
返信 |
Reply | |
俺は焼酎水割り,乾杯