favorites of gnhqe8![]()
![]()
Re: バカがお答えします
家に帰ればすぐさま勉強だ(サァ〜クセス・サァ〜クセス) |
返信 |
Reply | |
とりあえずイラレで正七角形を生成して360/7度で回転させてみたことはナイショの話。
>「削ったり型を作ったりするときにどういう数値を工作機械に喰わせんだよコラ」
そうそう、結局そこなんですよね。理屈では図形として正七角形があり得るのはわかるのですが、
それを物体として切り出す過程がわからない。成型業界の人はいませんか。
実はこの業界の人は自分たちと違う尺度の単位を使っているとか。超極秘事項の。
きっと割り切れる円周率とか隠し持ってる。
つか、自分同等のナカ~マがいて安心した>知恵袋。いや、そうじゃないだろ自分。
Re: バカが露見するのを覚悟の上で書く
バカがお答えします |
返信 |
Reply | |
・軸がぶれることに関しては、重さで調整するという手もあるとは思います。
・実は、円周が140cmとかなんです、多分。
・線分ををいくつかに等分することはわけなくできるので、
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/mechdesign/ch03/ch03_ap01.html
という手があるようです。
・気になってるのはそこではなくて「削ったり型を作ったりするときにどういう数値を工作機械に喰わせんだよコラ」ということじゃないかと思うんですが、実際のところ、そしてあくまで今のところ、人間の英知を結集して作れる円い物体って、正確さとしては円周率の小数点以下せいぜい数桁程度らしいです。回してる物自体がそもそも円ですらない。
なので、それでもなんとかなってるんだから、仮に軸がぶれてくるとしても、その前に他んとこが壊れるんじゃないかと。
以下蛇足。
…でも、個人的には、7本スポークの5穴は見ててなんとなく気持ち悪い部分もあります。
なんでぴったりのとこにしないの?とか、穴を開けて弱くなる位置があるんじゃないの?とか。
8本4穴や6本6穴ならある意味すっきりはするんです。もっともこれ言い出すとタイヤに空気入れる場所がなくなりますけども。
と思ってたら
http://okwave.jp/qa/q3707185.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414702099
「へぇ、あんたもナナって言うんだ」
〜 7 について、ナナ(アイスクライマー)
蛇足2。
車のハンドル。
ハンドルを軸に止めるネジが真ん中1本、ということはよくあると思いますが、あれもなんとなく気持ち悪くて。
なんか、外れそうじゃない?その車が新車で最初に乗ってカーブ曲がるとき、まずは右カーブからじゃないとネジ緩みそうじゃない?
…丸棒に丸いのをただ嵌めてるわけないので、だいじょうぶなのは知ってはいるんですけどね。
バカが露見するのを覚悟の上で書く |
返信 |

とか、
こういうの

を見ていると、そこはかとなく不安になるんです。
だって、360は7で割り切れないんですよ?
いったいこの7本とか7枚とかは、何を持って『均等に配置されている』ことになっているんですか?
実はどこか1間隔、他と違って広かったり狭かったりしてないのですか?
高速で回転することを使命としているのに、実はほんのわずか均等さが欠如していて、
長い目で見たときに軸がぶれたり軸がぶれたり、軸がぶれたりすることはないんですか。
すんげぇ昔から謎に思っていたんですが、今回初めて口にしてみたのです。
頭のいい方からの冷ややかな目線なしでの回答をお待ちしています。
実際、ひとは、1枚の円盤を何回聴くんだろう |
返信 |
思考の泡 ばか Amazon | |
単純に考えて、1人のリスナーが一生の間に聴く楽隊が1人(1組)しかいない場合、その楽隊が出した円盤を均等に廻し続けるとすると、新譜を出すたびに、単位時間あたりの1枚の再生回数は1/2、1/3、1/4、…とどんどん減っていくはずで。
で、仮にその円盤が10曲入りで自分のアンセムはその中の1曲だけだったりしたら、1回廻してもカウントは0.1回とすべきかなあ、とか。
事はそこまで単純ではないにしても、そりゃCD買うよりライブ行った方がいいケースは増えるよな、と思う。
円盤なら2回、ダウンロード販売でも3回か4回くらいしか聴かないなら、金額だけで見ればライブ行く方が単純に安いことは十分あり得るよね。ライブならではの付加価値があればなおさら。
もっとも、アンセムばっかり聴かせてくれるとは限らないし、交通費なんかも計算に入れてませんけど。
こんな統計、誰もやってないわけないんだけど、調べ方の見当がつかない。
以下蛇足。
47都道府県くらいカバーできそうな人数のグループいるじゃん。あれの枠は都道府県毎に1人か2人にして、その子の出身地ではその子をセンターにすりゃいいんだ。国体方式でツアーすればいい。
で、もう、いっそ、円盤はその子の手焼きでご当地限定販売とかにすればいいと思うよ。
あと選挙の時は前もって住民票移したりして。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1595
ぶん殴ってやりたかった奴がいた |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
ある有名なCD屋の店頭で、全盲か弱視なんだろうな、棚まで店員に手を引かせて、その店員相手にひとしきり作曲者やレーベルにケチつけてご高説を垂れ流したあげくに「じゃ、出口まで」。
お前、全盲のまともな人が今の聞いてたら呆れるよ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1595 |
返信 |
kwout | |
健常者だってロクデナシであることを許容されているワケじゃないし、ゴクツブシライフに落ちちゃうと風当たりにエクスキューズも支援もない。乙武氏の賢さとポップなセンスと踏ん張りはたいそう尊敬するけれども。
Re: 大人のミルク
わっカラッ! — レビュー エルパス チリシーズニングミックス 35g |
返信 |
Amazon 手酌の会 | |
ごめん、メヒコなめてたわ。
おいしいはおいしいんですけど、指定の半分の量でいいって人も多いと思う。
非常に誤解を受けやすい言い方をすれば「日本食って繊細だなあ」という味。赤い。普通の日本人なら、特に熱いうちはあんまり味がわからないのではないかと思いたい。味見してしばらくは水飲んでも熱痛辛いです。
深みとかではなくてけっこう表面的に瞬発力で攻めてくる系。口に入れてまず辛く、次いで肉や豆の味がして、でも後味はやはり辛い。汗がカッと吹き出る系。辛いの苦手な人はビールとかチーズとか中和用ケチャップとか必須だなこれは。逆に言えばビールを(薄い色のを)じゃぶじゃぶ飲ませたければこれだ。ぬるくなってきた頃にクラッカーに乗せるとビールが進む進む。おいしいですよ。そんなこればっかり何百グラムもばくばく喰うもんでもないし。
ってオーストラリア製なのねこれ。
Re: これはキツいわ・・・
俺の中でガイアが囁いたり右腕とか左眼とか疼いたりもう大変 |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
大家さんにTwitterの存在や画像の上げ方を教えて差し上げたいという欲求がふつふつと。くくく
まずはそのふざけた幻想をプチ転しますのよ骨ぇ鯖ぁ本音ぇ秋刀魚ぁ外伝S
以下蛇足。
ホリエモンの「(LINEに)抜かれて困る個人情報なんてない」発言のときにぼんやり思ったこと。
黒歴史の有無もあるよな、って。何を黒と思うかは人にもよるし。
あと他人は意外とオレのことなんて気にしてないし。
例によって思考停止。いつも泡で止める。
これはキツいわ・・・ |
返信 |
とある学生向けアパートの前を通ったら、出入り口の付近にイーゼルが置いてあって、
そこに、板に紙を貼り付けたものと油性ペンが取り付けられていたのです。
紙には手書きの文字で、以下の記載(要約)が。
四月○日○時より、懇親会を行います。出席者は自分の名前を○で囲んでください。
(アパートの全ての部屋番号と居住者のフルネームが書いてある。名前には『様』付けなし)
入居者の皆さんは都合をつけて積極的に参加してください。○○(←アパートの大家の名前)
見た瞬間、嫌な笑いが込み上げてきて、声に出して「えぇぇぇ~」って言ってしまった。
これは住人の学生さん達に同情せざるを得ない。大家が個人情報を屁とも思ってない上に、
対等な立場で結ばれた賃貸契約に基づき居住している店子に対して、前時代的な上から目線の態度。
仲介した不動産屋の担当者を呼び出して問い詰めたくなるレベルだよなぁ・・・心中お察しいたします。
Re: これ思い出した。
その発想は無かった。 |
返信 |
Reply | |
要約するとすなわち、デリヘル嬢に同伴を頼んで『自分で作る居酒屋』に行け、ということですねわかります。
「くったらカエレ」の一節で腹抱えて笑いました。妄想のリアリティはやはり設定の細かさで決まるんだなぁ、と痛烈に実感、脱帽です。やはり、営業は完全予約制じゃないと無理ですね・・・店員が肥えないためにも。2万でも安い気がするなぁ。
学校の理科室で白衣を着た女性教諭がビーカーで紅茶入れてくれる喫茶店とかどうですかね?(何言ってるかわからなくなってきた)
これ思い出した。 |
返信 |
Reply Quote | |
引用元は普通の、というか、18禁とかではないテキストサイトです。
というわけで、皆さんお察しのとおりデリヘル嬢を呼んで掃除を手伝ってもらうことにします。果たしてデリヘル嬢は性的サービス一切なしで掃除だけを手伝ってくれるのか。
結果としては普通に掃除手伝わせて普通に金払ったらしい。
で、その飲食店、部屋も選びたいです。
大学生一人暮らし風1K、OL同棲風1DKのDK部分、飲食店バイトのまかない風業務用キッチン、幼馴染の実家の居間風八畳間とそこにつながるダイドコ三畳くらい(縁側付。夏はそこでいっしょにスイカ喰って扇風機でアーってやったりパピコ半分もらったり)、メイドカフェの人気メイドの自宅風オタ部屋(プライベートな時間という設定なのでメイドカフェ風の接客は逆に絶対やってくれない。しつこくお願いするとケチャップで「くったらカエレ」とか書かれる)、等。
追記
…書いてるときは気持ち悪くなかったけど読み返すとひどいな。妄想ってそんなもんだ。うん。
あわてて問題点を書くと、これ、作った分は喰わなければいけないので、店員がすごい勢いで肥えますね。「あたしさっき食べたからちょっとでいいやオプション」の導入で負担を減らさないと。
それでも完全予約制でやっぱり1食2万くらい取らないと割に合わなそう。キッチン設備は個室ごとに要るし。
自分で作る居酒屋のシステムも参考にどうにかならないだろうか。
さらに追記。オレ用メモ
セルフキッチンと改名して移転もしたらしい。 http://www.self-k.com/
ものすごく高度なサービスで割にあわない気はする。 |
返信 |
リア充ごはん読んでて、新商売を思いついたのでメモ。
店は飲食店で、間取りはダイニングキッチン一間。貸切形態。
女子高の制服を着たおねーちゃん店員(可能なら女子高生のアルバイトが望ましい)が、客に手料理を振舞ってくれる。
店員の設定は彼女・妹・姉など、複数から選択可能。
「何食べたい?」とか聞きながら、制服の上にエプロンとか着込む一連の流れを視覚的・聴覚的サービスとして提供する。
調理中はキッチンに向かった後ろ姿を眺めてニヤニヤするもよし、世間話をふって会話を楽しむもよし。
料理が出来上がったら、二人でテーブルを挟んで一緒に「いただきます」して食事。
なお、食後のお片づけは肩を並べて一緒に行う。洗う側になるもよし、拭く側になるもよし。
自分史上最強に気持ち悪い文章を書いた気がする・・・
Re: 【ゴゴゴる】: 意味 llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrob wllllantysiliogogogoに出かけること。
略語は平仮名が少ない → はがない |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
・言われてみれば、日本語で特に漢字かな交じり文って、この手のポテンシャルはすごい。
漢字を使わないと被りまくり。
もっとも「僕友」だと「ぼくのともだち」みたいになって意味が違ってくるんで例外的なケース。
・「好きなよ。」は語感がいいですね。ニュアンスまでわりと可逆なのに圧縮率もそこそこいい。
・Wikipediaによると、DVDは略語を変えないまま意味を変えたみたいで。うまく逃げたな。
・NATOなんかはいい圧縮率だと思いますけどやはり不可逆ですね。ってフランス語とかだと意味は通ったまま字の並びが逆になってるのがちょっと面白い。翻訳者ががんばったのか言葉の構造がもともとそうなのか。
・字の名前が長いのって不便じゃないかな、と思う。
日本語だと「あ」は「あ」って名前で「あ」って音だもの。
・再帰的頭字語みたいな遊びは日本語だとやりづらいけど、それくらいはがまんしよう。
Re: 省略されました。続きはWebで - LlanfairPG link shortener
【ゴゴゴる】: 意味 llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrob wllllantysiliogogogoに出かけること。 |
返信 |
Reply | |
短縮っていえば常々思っていることがあるんですが、
音素文字を使った言語で略語を作る場合、英語などでは頭文字3個がポピュラーな気がしますが、
(WHO→World Health Organization)(EDF→Earth Defence Force)
元の言葉がわかってないと、略語だけみても意味不明ではないですか。不可逆圧縮で。
しかも音としては圧縮率低いですよね。(WHO→だ・ぶ・りゅー・え・い・ち・おー)
日本語だと、構成される単語のいずれかの頭文字2個を取って略語が作られるのがポピュラー。
例えば『農業協同組合』だと、略語は『農協』の2文字、音は「の・う・きょ・う」の4音、しかも何の略かイメージできるので可逆圧縮。
この『文字2個』、『音4個』、『可逆』って、なにげに凄くね?(まぁ、前提として常用だけでも約二千の漢字を覚えていなければならないわけですが)
内閣情報調査室は略して内調、俺の妹がこんなに可愛いわけがないは略して俺妹ですよ。(ごめん可逆は無理だわ)
これに慣れちゃっている身としては、外人さん不便じゃないのかなぁ?とつくづく思うのです。
そもそも3文字で文字数自体も少ないもんだから被りまくり。この間の#RDG騒ぎみたいになっちゃう。
あまり日本語に便利さを感じることは無いのですが、この点は本当に素晴らしいと思う。
余談:
あまりにも略語がメジャーになりすぎて、何の略語だったかわからなくなってる場合もありますよね。
春闘→春季生活闘争、みたいな・・・言わないよねぇ、春季生活闘争。



