favorites of gnhqe8![]()
![]()
ハードSFラノベ — 南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA) |
返信 |
Amazon | |
結構がりんがりんにハードなSFだった。
・個人的な印象はAmazonのレビューとだいたいおなじ。オレは好き。
内輪ネタが多いので嫌いな人は嫌いだろうと思う。
・Amazonのレビューで「この作品自体がCGM/UGC」という見方をしている人がほとんどいなかったのが結構意外。
・アニメ化希望のようなコメントが散見されるけど、こればっかりは実写+実写風CGでやらないと意味が薄れてしまうんじゃないかと思う。
他に「ご」って何かあるかね。 — Twitter / shinlabo |
返信 |
kwout 思考の泡 ばか | |
例によって調べずに書く。
こんなもの、金田一さんとかが本を書いてないわけないんですが。
・日常に染み渡っている「ご」って、ご飯、ご本、ご神体orご本尊、くらいしか思いつけなくて。もちろんもっとあるんだろうけど。
特に「はん」「しんたい」はそれだけ聞いても瞬時に何のことかわかりづらい。
本と本尊は単体でいけますね。
・「ご」と「お」の規則は何かあるんだろうか。きっとなんとなくある。
ご出かけのさいはご忘れ物にお注意ください。へん。
ご名前、お住所、ああお住所はありか、ご電話番号、ごメールおアドレス、おFAX、
おFAXってなんか卑猥だし、ごFAXってインシデントだ。
・名詞に性別がある国の人って、新しい名詞ができたらこうやってなんとなく振り分けるんだろうか。
めんどくさいから中性にしちゃうんだろうか。
・御社ってのがあるのね。おん。
ドラマ「TRICK」で「御御御御付」という小ネタがあった。おん・おみおつけ。
敬語が、物語のキーのひとつになってる回。
・ご本、ってもはや死語に近いか。深窓の令嬢って絶滅危惧種だろうし。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1747
「加速する、若者の親離れ」 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか | |
というブームはどうでしょうか。
引きこもりは減るけど孤独死が増えるか。
あーらしを おーこして |
返信 |
すーべてを こーわすの
強風で二個目がもげた・・・あと一個しか残ってねぇ (´・ω・`)
前回も台風が来てもげた。もう一度台風が来たら・・・考えたくない・・・・
なんかねぇ、今年初めてカナリアナス作って学習したことがたくさんある。後塵の為に記す。
・盛夏に枝葉がたくさん茂ると順調に育っているようか気がしてしまうが、逆効果。主軸の一本を残してわき枝はガッツンガッツン落とすべし。
・ほっといてもそれなりに花が咲くので順調に育っているような気がしてしまうが、油断してはいけない。花の周りに葉が茂っていると虫が花にたかれず、受粉しない。花房の周りの葉は落として空間をつくるべし。トマトトーンはプラシーボ。
・実がついたら、更に葉をそぐべし。いたぶればいたぶるほど実が大きくなる。躊躇してはいけない。
日本では冬が越せないため一年草として扱っていますが、原産地では元々多年草であるため『木』自身には冬が来る前に子孫を残そうという自覚が全く無いです。ですので、コチラから殺しにかからないとダメ。
育成の機会を通じ、なんだろうね、人間の業深さみたいなものを感じました。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1748 |
返信 |
おびただしい節操のないカバー曲の数々、張り付いた笑顔、まぁ演奏は妙にこなれてて、なんなんすかこの人ら一派。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1747 |
返信 |
若年層の政治参加にメッセージ投げるなら、「若者の投票率が低い」と嘆くニュースを流すよりも「今、若者の投票ブーム」みたいな煽りをパブリッシュすべきと。なるほどプロパガンダ。
http://zig5z7.sa.yona.la/2882 |
返信 |
セロリを輪切りにするたびに思う。
こういう形の微生物、いるはず。
特に、根元にやや近いあたり。
鎌状赤血球というのを聞いた気がするけどそれはなんだっけ。
それにしてもクイーンの曲ってどれもこれも何であんなに導入だけでいきなりア ガるんだ。 |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった | |
以下逸脱。
小林亜星って凄いと思うのです。
別にかっこいいわけでもないのにキャッチーな曲の数々。
特にCM。
日立の樹、積水ハウス、ファミマ、カメラのさくらや、にんげんっていいな、…
もはや「珠玉混淆」、捨て石がありません。しかもCMなんて基本的には商品名/社名ありきがほとんどなんだから詞が先だろうに。
畑は違えど、異常です。
さらに蛇足。
亀田音楽専門学校
NHKってたまにこういうのやるから油断できない。
初回は「おもてなしのイントロ術」。
Re: 始めて数日
Re: 結局、そうなっちゃうんですよね。
情報が金になると知ってて、さらに利益を得る方法を知ってる人たち |
返信 |
Reply | |
あれって結局ある意味巨大なデータベースだよね。
まあ、誰かが何時にどこへ誰とどんなメシ食いに行くってのが有益な情報ってならな。
何かが誰かにとって有益な情報なんだろうなアレ。
リアルで知ってる人の日々とかあんまり興味ないんだよね。リアルでは知らない人の日常なら、こっちの想像が使えるので面白みはあるけど。
そういうわけで、ここの人たちがぽろっと見せてくれる日常がオレはけっこう好き。
Re: モテないし、見栄をはる




