favorites of gnhqe8
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1881
あの手のものに 騙されない人・騙される人 の差って、 |
返信 |
Reply |
考え方の根底・生き方の基本に『金銭収入=労働対価』の式が有るか無いかなんだと思う。
働いて得た金じゃないと贅沢も嬉しくないのよ。
以下、楽天マネーにありがちなこと
・楽天マネーで購入した商品の発売元からスパムが届きだす。
・楽天マネー会員限定の9割引セールがある。ただし商品の元値が9割増。
・カードを紛失した時のヘルプデスクが英語オンリー。
Re: コンビニで支払いの時に「iDで」って言ってるのにEdyに間違われることは 結構あるんですが・・・
http://q7ny3v.sa.yona.la/1881 |
返信 |
Reply |
幸せですかー?,だったっけ円天
コンビニで支払いの時に「iDで」って言ってるのにEdyに間違われることは 結構あるんですが・・・ |
返信 |
今日はiDでつったら「クイックペイですね?」って返しが来たよ!どんだけ難聴なんだよw
・声にするとiDとEdyで間違われやすいのはなんとかならんものか。
そもそも楽天が子会社にした時点で、イーバンクから楽天銀行みたいなダサい大胆な社名変更にならって、『楽天マネー』とかにすれば万事解決だったのに。
Re: 手、汚れるじゃん!
箸文化でない人から見ると「そんな原始的な棒2本で食べるなんて野蛮だ」とい う意見もあるようですが |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか Amazon |
それを言うなら「棒2本で食べられない状態のものを出して武器みたいなものを添えて後は自分で切り刻むなりすくうなりさせて放っておくほうが野蛮だ」になるので異文化交流難しいです。
以下蛇足。
ふと思い出したジョーク。
客「ステーキをくれ」
ウエイター「ステーキは1ドルのと5ドルのがございますが」
客「どう違うんだ」
ウエイター「5ドルの方には、よく切れるナイフが添えてあります」
蛇足2。
ゲーマーでもある方にぜひ。ポテチの手(リンク先はPCのみ閲覧可の模様)。
ネタグッズに突っ込み入れるのは野暮、ということにしておいたほうが平和な気はします。
もっとも、真のゲーマーがポテチを買うときはプリングルス等の筒状の容器に入っている成形ものしか買わず、筒から飲むように流し込んで食べる、とも聞きます。これなら道具も要らず手も汚れないので。
Re: トーストと寿司
http://q7ny3v.sa.yona.la/1880 |
返信 |
なかなかの牢名主な才能を備えているのです。先駆者とかリーダーじゃなく小分けグループの中の規範的な役割。新生活新環境、どんどん積極的に自己紹介してされて人脈、みたいのはダメです。どうせほとんどは続かないの、ただ牢名主的にはその人達も必要です。グループ全体がどういう方向を望むか役割的に要求されるニッチ、というのがはまだ決まっていないから。ロバストな信号を回路に流し込み出力を観察して回路を同定するごとく積極タイプ周辺は観察すべし。
まぁなにが言いたいかというとフェイスブックに新しくできたグループに参加してみたら挨拶と返答がフィードを埋めてきてウザいのです。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1879 |
返信 |
いっぽうマツコデラックスsimのオレ。もちろん夜間のうちに高速LTE30MB/日は撃ち尽くした。残りは200kbpsでシノげというが、ちゃんと出てるいいぞマツコ。リーチDSLに月3000円くらい払ってた時期もあったはず。隔世の感がある。

ただ料金プラン、30MBで千円、60MBで千五百円、キャリア並7GB/月で二千円とラインナップ。超過したら200kbps。落ち着いて使用量料金バランス考えるとどうせ毎日撃ち尽くすし月タームで皺寄せ考えると千円しかありえないわけでどういうツモリかと。
使い物になりません。 — HWD14 レビュー |
返信 |
zig5z7春の無駄遣いシリーズ2。
WiMAX2のモバイルルータです。
壁に弱いと聞いてはいたけど、たかをくくってました。だからお試しもすっ飛ばしていきなり勢いで申し込んでみたんですが、ここまでとは思わなかった。

オレんちみたいな安普請でさえ、例えばBNRスピードテストだと普通の「ハイスピードモード」でも平気で1Mbpsを大きく割り込むことがあったのには驚いた。動画サイトは見られたもんじゃないです。
うちの建物の壁なんてスッカスカだよ。周囲だって高層建築がそれほど多いわけではない。「屋外でだけ」速くてどうするよ。普通の人は建物の中でもネット使うんです。
「ハイスピードプラスエリアモード」なら2Mbpsくらいは出るんですが、それにはオプション料金がもれなくかぶさってくるという鬼畜っぷり。
2じゃないWiMAXは2018年に停波らしいです。関連各社の努力を強く望みます。zig5z7は日本人の必殺奥義「遺憾の意」を発動します。如何せんこの速度では自称IT大国として異観と言わざるを得ない。外資に移管してでもなんとかしてほしいものです。こういうことではいかん。
今のところWiMAX2は7GB/月の縛りもあるし、これは遠くのアンテナまでよく見えて電波が直にバルコニーからがんがん飛び込んでくるような高層階に住む人が道楽で買うものです。
費用対効果の印象としては、すごく乱暴に言うと「紙コップの自販機のジュースを、毎日、自腹で1~2杯。その場の喉の渇きはとりあえず治まることもあるけど味が好きなわけではない」という感じ。
追記
ボロクソ書いてる合間に測ったら秒速2MB(16Mbps)を叩き出すこともあって、なんだ、パケットの中身を見てるのか?遅いとか重いとか書いてあると優先して通してくれるんですかね。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1878 |
返信 |
よく、公園でビールを飲んでいるオッサンがボロ泣きしてるけど、みんなそれぞれのプロセスがあってのことなので勝手に想像したり同情したりしてくれなくていいです。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1877 |
返信 |
通勤定期が利いたので電車で出かけられる。下北沢、新宿、渋谷、書いたらそれだけで出しきった感があるな。どこか目的地を紹介してください。
汗がブワッと吹き出た |
返信 |
制作委員会の集まりで人が大勢いる所にて
スクリーンにつながっているパソコンつける
↓
音出すためにアンプの電源オン!
動画流して音の確認おk!
↓
あれエクセルひらけねーじゃん糞がシカタネェナァ
↓
リモートで自分のパソコンにログイン
↓
パソコンで再生しっぱなしだった音楽がスピーカーから大音量で流れる
ふじこ
アニソンとか東方とか痛い音楽じゃなくて良かった。
といってもトランスのオムニバスだけど。
昨夜からずっと電波なのを色々垂れ流してたけど昼頃に突然トランスを聞きたくなったのは虫の知らせって奴か。
リアルタイム演奏は至難。 — 歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学マガジン特別編集) レビュー |
返信 |
Amazon |
zig5z7春の無駄遣いシリーズその1。
http://www.otonanokagaku.net/nsx39/index.html
ソフト(Webアプリ)の見た目はこんな感じ。
歌詞はひらがな64字までを1スロットとして5スロット分溜めておけます(追記:多分15スロットいけるなこれ)。スロットを適宜選んで中身を書き換えてエンターで保存、センサー部をスタイラスで1回タップするとそこの高さの音で1音発声し、また1音タップすると1音、スロットの最後までいったら同じスロット内でループ。
1音タップするごとにその文字が多少大きくなってハイライトされます。
・説明書によると、まずは内蔵スピーカーから音を出すのが前提で、デフォルトでリバーブとマスターEQが軽くかかっている模様。ならば、とUSB-MIDI経由で内蔵チップを直接叩くと、MIDIチャンネル2〜16で伴奏(GM音源、128音色+1ドラムキット)を鳴らせたり、各種エフェクト(合計200種類以上あるらしい。詳細不明。あと5バンドEQ)を使えたり、SysExで本体のボタンの動作をカスタマイズできたりするらしい。
そういうのはこの土日でニコニコ技術部が全力で解析してくれるはずなので、オレはそれを待ちます。
・覚悟してはいましたが、歌詞を入れておいて歌わせる場合、サ行など子音が前に出る音はその分先読みしてタップしなければいいタイミングで鳴りません。これは本家もそうだし日本語のつくり自体がそうなんでどうしようもない。
・センサー部は、無段階のポルタメントっぽく弾ける部分と鍵盤っぽくなっている部分に上下で分かれているのが面白いです。
欲を言えば下半分がポルタメントのほうがよかった。それなら無段階で擦ってる間も鍵盤が見えるので。
・鍵盤部分でグリッサンドする場合、音が切り替わる間合いの取り方が絶妙。歌のピッチ補正みたいに程よく初音ミクっぽくケロケロになります。
どこまでゆっくり滑らせたときに歌詞の音を切り替えるかについては、スタイラスの太さやセンサーの区切りの幅等も含めてわりと入念なテストをしたんだろうな、と思った。
・「ドレミモード」で黒鍵の音が全部シャープ系になるのはしょうがない。
例えば、ドとレの間の音はドと歌う。
・電源は単4を3本かUSBバスパワー。手堅い。
・デフォルトの音域はいくらなんでも高すぎないか。