favorites of gnhqe8
http://q7ny3v.sa.yona.la/2269 |
返信 |
ラジオ局が山下達郎神輿を一斉にワッショイ担いでる。ソングライター、アレンジャー、プロデューサー、コレクター、才能にはケチ付けどころ無いプロフェッショナル。でもシンガー面、パフォーマー面まで神格化して持ち上げるのはなんかちょっと違うんじゃないか。あと、さんざんいろいろラジオオンエアされてるのに「スパークル」が聴こえてこないのは何故。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2268 |
返信 |
ダイノジの人とマキタスポーツがラジオに清水ミチコを呼んでトークするポッドキャスト。芸歴20数年、やっと私くらいにも見つかった人の知見の積み上げ量と用心深さ、一方20歳あたりでブレイクした人の知見は後から付いて来い的な見切り瞬発力、なるほどな違いを感じました。
Re: 率直な疑問
HDDから、たまに風鈴みたいな音がする。 |
返信 |
風流といえば風流なんだけど、多少気が重い。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2267
ビニールがべたべたになってないといいんですが。 |
返信 |
Reply |
国産シンセサイザー/リズムマシンで往年の銘器、TB-303/TR-606ってのがうちにあるんですけど、303純正のソフトケースの評判がすこぶる悪い。ケースに入れておくと、劣化したケースがシンセ本体の塗装を侵してネトネトになるんです。
ギターといいシンセといい、まさか「ヴィンテージ」と呼ばれるようになるまで生き延びるとはよもや生産者側も思ってもみなかったであろう電化製品、永く使ってるといろいろありますよね。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2267 |
返信 |
ギターケースのカビ。中古で買ったフェンダー、本体と同じなら40年前の合皮みたいな素材にドヨーンとカビ。見る都度、うなだれていたんだけれど、とりあえず拭いてみると黒光り。なんだ、拭けばよかったのか。
Re: そう言われると、
新大久保にイスラムタウンがあるらしいです。 |
返信 |
Reply |
どうやら普通に買えそうな感じ。スパイスとか見に行ってみようかしら。
新宿にお越しの際はぜひ。
Re: こういうことですね、分かります。
これ確か喰ったけど大したことなかったです! |
返信 |
Reply |
煎ったらどうなるかは知りませんが。
いいから普通の赤い袋のアレを煎ってみてくださいって!美味しいから!
特に、煎りたては別物ですよ。ちょっとびっくりします。
ただし、合わせる酒はやっぱり炭酸系になるとは思います。
知識と実感 |
返信 |
思考の泡 |
ラーメンってほんと有名なのな。
こないだ秋葉原に行った時に無印を覗いてたら。
ひと目見てもう明らかに観光で来てる家族で、まあコーカソイドで、ぺたぺたとサンダルなんか履いて。
娘(多分。JK程度?)と母(多分2)が、袋麺のコーナーで、あれこれ袋をつまんでは「%☆*<|]•+\ ラーメン ∥◇\=#♨︎:」「±|…/,≪☆ ラーメン……」とか言ってるんです。父(3)は黙ったまま。
今や来日する観光客の目当ての食べ物はスシでもテンプラでもなくラーメンだという話は聞いてたけど、ほぉー……とひとしきり。
ラーメンもシオとかショーユとかジローとかいろいろあるけど、食べに入る時はちゃんと本人たちが美味しく感じられる店を運よく引けていてくれればいいな、と思いました。
ふと思いついて、かっぱえびせんを乾煎りしたら、すごく美味しい。 |
返信 |
普通に食べても普通に美味しいですが、軽く焦げ目がつくまで煎ると香ばしさが一段と引き立ち、油が多少抜けて食感も軽くなります。
ぜひお試しを。
Re: 実際どうなのだろう?
http://q7ny3v.sa.yona.la/2266 |
返信 |
Reply |
「ムスリムが安心して買い物できる」意図であって「ムスリム専用ショップ」の意図はない、と踏んでます。
実際どうなのだろう? |
返信 |
今日、普段滅多に通らない道を久しぶりに通ったら、道すがら『HALAL FOOD』と手書きされた小さな看板が目に止まったのです。へー、今、ココにそんなお店があるんだ、と、まずは純粋に驚いたのですが・・・
これ、仮に自分(非ムスリム)が買いに行っても売ってくれるものなんですかね?
いや、どんな意味合いを持った店なのかわかっている以上、気安く興味本位で立ち寄るのは自身のモラルに照らし合わせて気が引けるのでもちろん実行はしませんが、お店側のスタンス的にはお客がムスリムでなくても売り上げにつながるのだから歓迎なのかなぁ?とも。(そもそも、いちいちお客の信仰を確認するようなチェックがあるとは思いませんが。)
仮に、非ムスリムであることを理由にサービスの提供を拒否すれば、それはそれでまた別の角度の解釈からアウトを取られそうな気もする。うーん。
ちょっとネットで調べてみたんですが、上手く検索できずに答えに当たるものに辿りつけない。はて・・・
Re: 逆かなー、と予想している。
Re: そう近くない将来、人工臓器や人工筋肉や人工皮膚が実用化されてすっかり普及 したら、
逆かなー、と予想している。 |
返信 |
Reply |
普通に生体としての臓器のクローンが進んで、値札のついたホルマリン漬けの臓器が店頭に並ぶ光景が。
サイボーグ的な意味で、個人として存在できる最低レベルの形態、ということならば、もうジェイムスン社長でいいです。攻殻の。
今、純粋に外面だけで中に入れる義体を選ぶとしたらユノアクルス一択。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2265
UFOロボ グレンダイザー |
返信 |
Reply |
♪ まもれまもれにんげんのほし < ヒエラルキーの頂点であることを高らかに宣言
あのUFO形態時の造形でGOサインが出ちゃう70年代のセンスって素晴らしいと思います。UFOといえば同時期にUFO戦士ダイアポロンというのがありましたが、アメフト選手をモチーフにした造形が悪役ロボにしかみえないのは自分だけでしょうか?カラーリングがビビッドだと正義の味方、彩度が低いと悪役という漠然とした刷り込みに全力でごまかされている気がします。
ロボットのおもちゃに関しては、自分、全く買ってもらったことがなかったので細かいディテールについては語る言葉を持たないのです。が、今しがた画像検索した所、再現性に関してはあまり追求されていなかったらしい当時の様子はよくわかりました。現代だったら確実にコレジャナイロボの烙印を押されるレベルだと思います。もうちょっと頑張ろうよ・・・・
>コアファイターで腰回りガッチリ固まってるからジオング撃ちぬく時のポーズは取れないじゃん。
アレを再現するにはやはりマグネモくらい自由度が高くないと・・・・ただガンダムをマグネモで再現すると、それはそれでコレジャナイ気がしますが・・・・
おもちゃ連携はメーカーがスポンサーの場合は絶対命令なので、とにかく売れる造形を考えなければならないプレッシャーはあるでしょうね・・・最近ではガンダムAGEが子供をターゲットにした方向性の作品で、そういった路線での商品展開をしましたが子供が全く食いつきませんでした。おもちゃ屋が大量の不良在庫を抱えてアニメ放送中から二束三文で投げ売る、という戦犯探し已む無しの惨劇。今日日の子供は面倒臭がってプラモですら作らなさそう(偏見)っていうか、今、プラモデルって接着剤も塗装も不要なんだそうですよ?これをゆとりと呼ばずしてなんと呼ぼう。